-- 慶應義塾大学出版会 -- 2015.5 -- 302.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /302.21/カン/ 102900453 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 韓国知識人との対話  1
書名カナ カンコク チシキジン トノ タイワ  000100
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2015.5
ページ数 295p
大きさ 19cm
一般件名 韓国 , 日本 対外関係 韓国
NDC分類(9版) 302.21
内容紹介 日韓両国はどのように過去を乗り越え、未来を作っていけばよいのだろうか。文学、スポーツ、芸能、ジャーナリスト、NGO代表、研究者、元駐日大使など、韓国の各分野で活躍する知識人とのインタビューから考える。
ISBN 4-7664-2226-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 日韓の溝、その深さ 「竹島」というトゲに潜むもの / 金辰明述,安重根から見えてくるもの / 崔書勉述,慰安婦問題、その悩ましさ / 朴裕河述,生き証人が語る「あの時」 外交官が見た条約調印への決断 / 孔魯明述,「条約反対」から「日韓親善」へ / 金守漢述,劇的な「金大中訪日」の演出 / 崔相龍述,ジャパン・ウォッチャーたち 東京特派員から見た日本 / 鄭求宗述,日本政治を見続けて / 朴哲煕述,歴史観を近づけるために / 鄭在貞述,スポーツ・芸能の世界で 「宿敵」同士、よき切磋琢磨を / 洪明甫述,韓流ブームの先駆けとして / 趙容弼述,「韓流」と「日流」を読み解く / 権容〔ソク〕述,市民社会と草の根交流 船上の日韓交流をプロデュース / 李美景述,日韓とアジアの学生交流を語る / 張済国述,自治体が果たす外交の役割 / 李洛淵述,未来をつくるために 「首都の交流」に思いを秘めて / 朴元淳述,ナショナリズムの克服と知識人の役割 / 宋虎根述,「ソフトパワー立国」のすすめ / 李御寧述

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日韓の溝、その深さ 「竹島」というトゲに潜むもの 金辰明/述
安重根から見えてくるもの 崔書勉/述
慰安婦問題、その悩ましさ 朴裕河/述
生き証人が語る「あの時」 外交官が見た条約調印への決断 孔魯明/述
「条約反対」から「日韓親善」へ 金守漢/述
劇的な「金大中訪日」の演出 崔相龍/述
ジャパン・ウォッチャーたち 東京特派員から見た日本 鄭求宗/述
日本政治を見続けて 朴哲煕/述
歴史観を近づけるために 鄭在貞/述
スポーツ・芸能の世界で 「宿敵」同士、よき切磋琢磨を 洪明甫/述
韓流ブームの先駆けとして 趙容弼/述
「韓流」と「日流」を読み解く 権容〔ソク〕/述
市民社会と草の根交流 船上の日韓交流をプロデュース 李美景/述
日韓とアジアの学生交流を語る 張済国/述
自治体が果たす外交の役割 李洛淵/述
未来をつくるために 「首都の交流」に思いを秘めて 朴元淳/述
ナショナリズムの克服と知識人の役割 宋虎根/述
「ソフトパワー立国」のすすめ 李御寧/述