横田冬彦/編 -- 平凡社 -- 2015.5 -- 019.021

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /019.021/トク/ 102900537 一般和書 帯出可 貸出中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 1 0

資料詳細

タイトル 読書と読者 
書名カナ ドクショ ト ドクシャ 
叢書名 シリーズ〈本の文化史〉
叢書名カナ シリーズ ホン ノ ブンカシ
著者 横田冬彦 /編  
著者カナ ヨコタ,フユヒコ
出版者 平凡社
出版年 2015.5
ページ数 332p
大きさ 20cm
一般件名 読書 歴史
NDC分類(9版) 019.021
内容紹介 出版業が始まった近世を中心に、書籍を読む歴史の意味を多角的に明らかにする論集の第1弾。日本で、生きるために本を読む多様なあり方が登場した時代、様々な読み手と読み方を描く。
ISBN 4-582-40291-7
特定資料種別 一般和書
一般注記 平凡社創業100周年記念出版
内容注記 内容: 総論 読書と読者 / 横田冬彦著,江戸時代の公家と蔵書 / 佐竹朋子著,武家役人と狂歌サークル / 高橋章則著,村役人と編纂物 / 工藤航平著,在村医の形成と蔵書 / 山中浩之著,農書と農民 / 横田冬彦著,仏書と僧侶・信徒 / 引野亨輔著,近世後期女性の読書と蔵書について / 青木美智男著,地域イメージの定着と日用教養書 / 鍛治宏介著,明治期家相見の活動と家相書 / 宮内貴久著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総論 読書と読者 横田冬彦/著
江戸時代の公家と蔵書 佐竹朋子/著
武家役人と狂歌サークル 高橋章則/著
村役人と編纂物 工藤航平/著
在村医の形成と蔵書 山中浩之/著
農書と農民 横田冬彦/著
仏書と僧侶・信徒 引野亨輔/著
近世後期女性の読書と蔵書について 青木美智男/著
地域イメージの定着と日用教養書 鍛治宏介/著
明治期家相見の活動と家相書 宮内貴久/著