塚原東吾/編 -- 日本評論社 -- 2015.6 -- 535.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /535.4/カカ/ 102901733 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 科学機器の歴史:望遠鏡と顕微鏡 
書名カナ カガク キキ ノ レキシ ボウエンキョウ ト ケンビキョウ 
副書名 イタリア・オランダ・フランスとアカデミー
副書名カナ イタリア オランダ フランス ト アカデミー
著者 塚原東吾 /編  
著者カナ ツカハラ,トウゴ
出版者 日本評論社
出版年 2015.6
ページ数 194p
大きさ 20cm
一般件名 科学機械 歴史 , 望遠鏡 歴史 , 顕微鏡 歴史
NDC分類(9版) 535.4
内容紹介 科学的な概念や世界像の転換を支えた「物質的」基盤たる科学機器の歴史に光を当てる。イタリア、フランスなどそれぞれの文化圏のなかで、科学機器がどう扱われてきたのかを論じ、共通の展望を得ることを試みる。
ISBN 4-535-78792-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 科学機器の歴史 / 塚原東吾著,数学器具としての比例尺の成立と伝搬 / 三浦伸夫著,フックの科学的業績と実験機器の技術的起源 / 中島秀人著,17~18世紀オランダ科学における望遠鏡・顕微鏡・科学機器 / 塚原東吾著,望遠鏡つき四分儀と子午線測量の歴史 / 隠岐さや香著,望遠鏡伝来と長崎 / 平岡隆二著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
科学機器の歴史 塚原東吾/著
数学器具としての比例尺の成立と伝搬 三浦伸夫/著
フックの科学的業績と実験機器の技術的起源 中島秀人/著
17~18世紀オランダ科学における望遠鏡・顕微鏡・科学機器 塚原東吾/著
望遠鏡つき四分儀と子午線測量の歴史 隠岐さや香/著
望遠鏡伝来と長崎 平岡隆二/著