法政大学国際日本学研究所/編 -- 法政大学国際日本学研究所 -- 2015.1 -- 210.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.04/ニホ/ 102895455 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本のアイデンティティとアジア 
書名カナ ニホン ノ アイデンティティ ト アジア 
副書名 2013年アルザス・シンポジウム報告
副書名カナ ニセン ジュウサンネン アルザス シンポジウム ホウコク
叢書名 国際日本学研究叢書
叢書名カナ コクサイ ニホンガク ケンキュウ ソウショ
著者 法政大学国際日本学研究所 /編  
著者カナ ホウセイ ダイガク コクサイ ニホンガク ケンキュウジョ
出版者 法政大学国際日本学研究所
出版年 2015.1
ページ数 252,20p
大きさ 21cm
一般件名 日本研究 会議録
NDC分類(9版) 210.04
特定資料種別 一般和書
一般注記 英語併載
内容注記 内容:War and peace in the 20th century / Andre Klein著. 一中国学者の「日本の地位とアジア」認識 / 湯重南著. L’Extreme-Orient ou le Japon dans l’Asie,invention de concepts metageographiques / Philippe Pelletier著. De l’Orient a l’Asie du Nord-Est / Samuel Guex著. The role of Japan on the Asian continent / Karine Marandjian著. 石橋湛山のアジア論の構造と特徴 / 鈴村裕輔著. 明治日本にとってのアジア / 川田順造著. 日本民族文化の形成におけるアジア諸民族文化との関わり合い / ヨーゼフ・クライナー著. We all share rice and rice paddies / Emiko Ohnuki-Tierney著. 「倭」から「日本」へ / 井上亘著. 日本の禹王文化について / 王敏著; 及川茜 訳. 哲学は日本を西洋と東洋の間のどこに位置づけるのか / 安孫子信著. 徳川政治体制と朱子学 / 星野勉著. Trimsika translation in East Asia / Kamigaito Kenichi著. 《Les recherches scientifiques sur la theorie de la musique orientale》de Tanbe Hisao / Suzuki Seiko著. 能楽は日本固有の芸能か / 宮本圭造著