島村幸一/著 -- 勉誠出版 -- 2015.7 -- 910.29

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /910.29/シマ062/ 102919628 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 琉球文学の歴史叙述 
書名カナ リュウキュウ ブンガク ノ レキシ ジョジュツ 
著者 島村幸一 /著  
著者カナ シマムラ,コウイチ
出版者 勉誠出版
出版年 2015.7
ページ数 423,13p
大きさ 22cm
一般件名 琉球文学 , 沖縄県 歴史
NDC分類(9版) 910.29
内容紹介 「琉球」の歴史は、様々な形式・表記・文体で語られてきた。編纂者や受容者をはじめとする人びとの意識、そしてウチとソトの視点が交叉し、物語としての「歴史」が創られていく様相を詳細に読み解く。
ISBN 4-585-29098-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 「史歌」が謡う「歴史」 『宮古島旧記』(雍正五年本)に記されたアヤグ,宮古島狩俣の史歌、ニーラーグ,正史・家譜、氏族の由来が記す「歴史」 琉球の「歴史」叙述,琉球の説話世界,『佐銘川大主由来記』論,袋中の「琉球」叙述 琉球神道記,琉球往来,『琉球国由来記』・『琉球国旧記』の叙述世界 『琉球国由来記』の世界,『琉球国由来記』の編纂,『琉球国旧記』の編纂,漂着資料の叙述世界 琉球船、土佐漂着資料にみる伝承的記事をめぐって,琉球の「為朝伝承」,「琉球言説」研究 『琉球神道記』にかかわる「琉球言説」,琉球から見た『椿説弓張月』

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「史歌」が謡う「歴史」 『宮古島旧記』(雍正五年本)に記されたアヤグ 島村幸一/著
宮古島狩俣の史歌、ニーラーグ 島村幸一/著
正史・家譜、氏族の由来が記す「歴史」 琉球の「歴史」叙述 島村幸一/著
琉球の説話世界 島村幸一/著
『佐銘川大主由来記』論 島村幸一/著
袋中の「琉球」叙述 琉球神道記 島村幸一/著
琉球往来 島村幸一/著
『琉球国由来記』・『琉球国旧記』の叙述世界 『琉球国由来記』の世界 島村幸一/著
『琉球国由来記』の編纂 島村幸一/著
『琉球国旧記』の編纂 島村幸一/著
漂着資料の叙述世界 琉球船、土佐漂着資料にみる伝承的記事をめぐって 島村幸一/著
琉球の「為朝伝承」 島村幸一/著
「琉球言説」研究 『琉球神道記』にかかわる「琉球言説」 島村幸一/著
琉球から見た『椿説弓張月』 島村幸一/著