日朝協会/編 -- 学習の友社 -- 2015.6 -- 319.1021

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /319.1021/ニホ/ 102906922 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本と韓国・朝鮮平和と友好をめざして 
書名カナ ニホン ト カンコク チョウセン ヘイワ ト ユウコウ オ メザシテ 
著者 日朝協会 /編  
著者カナ ニッチョウ キョウカイ
出版者 学習の友社
出版年 2015.6
ページ数 143p
大きさ 21cm
一般件名 日本 対外関係 朝鮮 歴史 近代
NDC分類(9版) 319.1021
ISBN 4-7617-0698-8
特定資料種別 一般和書
一般注記 日朝協会・全国組織結成60周年記念
内容注記 内容: 日本と韓国・朝鮮の近現代史を知る 歴史認識問題と近代日朝関係史 / 井口和起著,戦後世界史の朝鮮-対米関係を視野に入れて / 浜林正夫著,日本と朝鮮半島のQ&A / 峯良一著,歴史認識と日朝協会の運動 埼玉県連『「慰安婦」110番』のとりくみ / 大谷敏子著,9・1関東大震災朝鮮人犠牲者追悼碑の建立と50周年行事をふりかえって / 鬼頭忠和著,歴史探訪の韓国旅行企画と各地のご紹介 / 宮垣光雄著,東学農民革命派遣・後備兵第十九大隊に関する愛媛のとりくみ / 柳瀬一秀著,ともに歩む仲間たちのとりくみ 韓国の非正規労働運動 / 安田幸弘著,韓国の市民運動「民主社会のための弁護士の会」との交流 / 梅田章二著,東アジア青少年歴史キャンプにとりくんできて / 大八木賢治著,日韓農民組織の交流と歴史問題 / 真嶋良孝著,カウンター運動とはなんであったか-ヘイト・スピーチに抗して / 神原元著,日韓音楽文化交流の発展と、心つなぐ友情の広がりに / 山田博樹著,歴史の真実とアジアの課題 竹島/独島問題をどうとらえるか / 関原正裕著,平和と共存のための歴史教育をめざして / 三橋広夫著,アジア平和と日本の安全をどうまもるか / 川田忠明著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本と韓国・朝鮮の近現代史を知る 歴史認識問題と近代日朝関係史 井口和起/著
戦後世界史の朝鮮-対米関係を視野に入れて 浜林正夫/著
日本と朝鮮半島のQ&A 峯良一/著
歴史認識と日朝協会の運動 埼玉県連『「慰安婦」110番』のとりくみ 大谷敏子/著
9・1関東大震災朝鮮人犠牲者追悼碑の建立と50周年行事をふりかえって 鬼頭忠和/著
歴史探訪の韓国旅行企画と各地のご紹介 宮垣光雄/著
東学農民革命派遣・後備兵第十九大隊に関する愛媛のとりくみ 柳瀬一秀/著
ともに歩む仲間たちのとりくみ 韓国の非正規労働運動 安田幸弘/著
韓国の市民運動「民主社会のための弁護士の会」との交流 梅田章二/著
東アジア青少年歴史キャンプにとりくんできて 大八木賢治/著
日韓農民組織の交流と歴史問題 真嶋良孝/著
カウンター運動とはなんであったか-ヘイト・スピーチに抗して 神原元/著
日韓音楽文化交流の発展と、心つなぐ友情の広がりに 山田博樹/著
歴史の真実とアジアの課題 竹島/独島問題をどうとらえるか 関原正裕/著
平和と共存のための歴史教育をめざして 三橋広夫/著
アジア平和と日本の安全をどうまもるか 川田忠明/著