ヴィンセント・F.ホッパー/著 -- 彩流社 -- 2015.5 -- 132

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /132/チユ/ 102906526 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 中世における数(かず)のシンボリズム 
書名カナ チュウセイ ニ オケル カズ ノ シンボリズム 
副書名 古代バビロニアからダンテの『神曲』まで
副書名カナ コダイ バビロニア カラ ダンテ ノ シンキョク マデ
著者 ヴィンセント・F.ホッパー /著, 大木富 /訳  
著者カナ ホッパー,ヴィンセント・F.,オオキ,トム
出版者 彩流社
出版年 2015.5
ページ数 376,17p
大きさ 20cm
一般件名 哲学 歴史 中世 , 数秘術
NDC分類(9版) 132
内容紹介 「全て」である3の完全性、原型的2の不完全性…。古代文明の数の観念が、初期キリスト教などに取り入れられ、どのようにして中世の数のシンボリズムを形成していったのか。豊富な資料を用いて詳細に分析する名著。
ISBN 4-7791-2127-2
特定資料種別 一般和書