埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
数理経済学の源流と展開
貸出可
武藤功/編著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2015.9 -- 331.19
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/331.19/スウ/
102919107
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
数理経済学の源流と展開
書名カナ
スウリ ケイザイガク ノ ゲンリュウ ト テンカイ
著者
武藤功
/編著,
花薗誠
/編著
著者カナ
ムトウ,イサオ,ハナゾノ,マコト
出版者
慶應義塾大学出版会
出版年
2015.9
ページ数
324p
大きさ
22cm
一般件名
数理経済学
NDC分類(9版)
331.19
内容紹介
経済分析に妥協のない論理を貫く数理経済学。その伝統と現代経済学への展開を描く。数理経済学の重要なトピックを効用理論と意思決定、社会数学の伝統、動学と均衡理論という3つのテーマにより横断的に論じる。
ISBN
4-7664-2253-8
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 効用理論の学説史 / 須田伸一著,効用理論の新展開 / 細矢祐誉著,曖昧さとシグナリング・ゲーム / 尾崎裕之著,社会数学の伝統と経済理論の潮流 「社会数学」の学統と数理経済学の誕生 / 武藤功著,自由貿易均衡と不等価交換 / 金子創著,社会的選択理論の基礎 / 佐藤伸著,価格決定・資源配分機構としてのオークションの理論 / 花薗誠著,協力ゲームにおけるNTU値の公理論的関係 / 虞朝聞著,がん保険の数理 / 友寄一郎著,一様大数法則とその応用について / 田中久稔著,動学と均衡理論の潮流 順序集合上の不動点定理と動的計画法 / 八尾政行著,貨幣的資産価格モデルと経済変動理論 / 加藤寛之著,公債発行ルールとマクロ経済動学 / 盛本圭一著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
効用理論の学説史
須田伸一/著
効用理論の新展開
細矢祐誉/著
曖昧さとシグナリング・ゲーム
尾崎裕之/著
社会数学の伝統と経済理論の潮流 「社会数学」の学統と数理経済学の誕生
武藤功/著
自由貿易均衡と不等価交換
金子創/著
社会的選択理論の基礎
佐藤伸/著
価格決定・資源配分機構としてのオークションの理論
花薗誠/著
協力ゲームにおけるNTU値の公理論的関係
虞朝聞/著
がん保険の数理
友寄一郎/著
一様大数法則とその応用について
田中久稔/著
動学と均衡理論の潮流 順序集合上の不動点定理と動的計画法
八尾政行/著
貨幣的資産価格モデルと経済変動理論
加藤寛之/著
公債発行ルールとマクロ経済動学
盛本圭一/著
ページの先頭へ
印刷中