全国農業協同組合中央会/編 -- 全国農業協同組合中央会 -- 1984.8 -- 611.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
外部書庫 貸閲書庫 /611.6/キヨ/ 118227107 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
外部書庫 1 0 1

資料詳細

タイトル 協同組合奨励研究報告  第10輯
書名カナ キョウドウ クミアイ ショウレイ ケンキュウ ホウコク  001000
著者 全国農業協同組合中央会 /編  
著者カナ ゼンコク ノウギョウ キョウドウ クミアイ チュウオウカイ
出版者 全国農業協同組合中央会
出版年 1984.8
ページ数 514p
大きさ 21cm
一般件名 農業協同組合
NDC分類(9版) 611.6
特定資料種別 一般和書
内容注記 畜産金融の理論と現状-畜産金融方式の研究 横川洋著. 「農協経営構造論」試論 三浦賢治著. 水田『単作型』農協の存在形態に関する研究-北海道空知地域を中心に. 山尾政博著. 農村の生活活動における生活理念確立のための一試論-積雪寒冷地の冬の生活活動の一例を中心に 津田美穂子,田中義和著. 農作業事故に関する基礎的調査研究 武田純一著. 東京都中央卸売市場における秋田県産野菜の動向-市場競争力からみた秋田県産野菜販売増大の可能性 工藤昭彦著. 大恐慌以後のユーゴスラヴィアにおける農民の状態と農業協同組合-クロアチア農民党と「経済同盟」 越村勲著. フランスにおける農業サンディカ運動(1880~1914)-とくにその経済活動の法律的性格をめぐって 田崎慎吾著. 農業協同組合の目的論に関する研究 坪井伸広ほか著.5050 |a 協同活動の展開と農休み・余暇活動の発達 和田文雄,富田祥之亮著. 産業組合による土地管理事業の歴史的位置-戦前期における土地問題の解決をめぐって 坂根嘉弘著. 有機農業の経営経済的考察-兵庫県市島町における事例を中心に 四方康行著. 水田利用再編における集団転作と農協営農指導のあり方-都市近郊水田地帯の大規模農協を対象として 坂本定禧,甲田斉著. 農民的農林複合経営の存立構造と山村経済の再生-山村における協同組合の果たす役割 上田実著. 地域農業における兼業農家の存立構造と農協の役割-農民諸階層との関連から 加藤光一著. 農用地の集団的利用と農協-佐賀県小城郡農協の地域農業組織化のあり方 小林恒夫著. 「ロッチデール原則」の形成と公正先駆者組合 伊藤修一著. 付:参考文献.