神戸大学震災復興支援プラットフォーム/編 -- ミネルヴァ書房 -- 2015.10 -- 369.31

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /369.31/シン/ 102927746 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 震災復興学 
書名カナ シンサイ フッコウガク 
副書名 阪神・淡路20年の歩みと東日本大震災の教訓
副書名カナ ハンシン アワジ ニジュウネン ノ アユミ ト ヒガシニホン ダイシンサイ ノ キョウクン
著者 神戸大学震災復興支援プラットフォーム /編  
著者カナ コウベ ダイガク シンサイ フッコウ シエン プラットフォーム
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2015.10
ページ数 294p
大きさ 21cm
一般件名 地震災害 , 災害復興
NDC分類(9版) 369.31
内容紹介 阪神・淡路大震災以降、神戸大学において震災復興学を講じてきた研究者を執筆陣とし、災害に関する学問的課題や将来への展望を、広く社会に発信する。若者たちが学際的知識を習得できる、震災復興学の入門テキスト。
ISBN 4-623-07421-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 震災復興学に向けて / 塩崎賢明著,阪神・淡路大震災後20年の検証 人間の復興 / 近藤民代著,被災地は安全になったのか / 室崎益輝著,災害医療 / 西山隆著,経済再建の現実 / 豊田利久著,被災者の生活再建の課題 / 紅谷昇平著,東日本大震災復興支援・被災者・コミュニティ・地域文化 ボランティアにおける共有不可能性と「道具」 / 林大造著,住まいと生活再建 / 平山洋介著,福島県中通り地域における東日本大震災の心理的影響と支援のあり方 / 齊藤誠一著,自治体における事業企画の分権化と業績管理 / 松尾貴巳著,防災・避難対策 高齢者福祉施設の災害対応行動と防災対策をめぐる課題 / 小田利勝著,大規模災害に際し障害児が遭遇する諸問題への対応 / 高田哲著,地震・津波・火災による複合災害に備える / 北後明彦著,大津波襲来時の船舶避難状況解析 / 牧野秀成著,地震に伴う土砂災害と市民の減災方法 / 大石哲著,未来への課題 世界の自然災害と国際防災協力 / 田中泰雄著,韓国の震災学/災害学 / 金暎根著,歴史地理軸から考える災害復興の課題 / 藤田裕嗣著,大災害から地域歴史文化を守り伝えるために / 奥村弘著,災害復興基本法への提言 / 金子由芳著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
震災復興学に向けて 塩崎賢明/著
阪神・淡路大震災後20年の検証 人間の復興 近藤民代/著
被災地は安全になったのか 室崎益輝/著
災害医療 西山隆/著
経済再建の現実 豊田利久/著
被災者の生活再建の課題 紅谷昇平/著
東日本大震災復興支援・被災者・コミュニティ・地域文化 ボランティアにおける共有不可能性と「道具」 林大造/著
住まいと生活再建 平山洋介/著
福島県中通り地域における東日本大震災の心理的影響と支援のあり方 齊藤誠一/著
自治体における事業企画の分権化と業績管理 松尾貴巳/著
防災・避難対策 高齢者福祉施設の災害対応行動と防災対策をめぐる課題 小田利勝/著
大規模災害に際し障害児が遭遇する諸問題への対応 高田哲/著
地震・津波・火災による複合災害に備える 北後明彦/著
大津波襲来時の船舶避難状況解析 牧野秀成/著
地震に伴う土砂災害と市民の減災方法 大石哲/著
未来への課題 世界の自然災害と国際防災協力 田中泰雄/著
韓国の震災学/災害学 金暎根/著
歴史地理軸から考える災害復興の課題 藤田裕嗣/著
大災害から地域歴史文化を守り伝えるために 奥村弘/著
災害復興基本法への提言 金子由芳/著