藪本勝治/著 -- 和泉書院 -- 2015.11 -- 913.436

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /913.436/ヤフ005/ 103044327 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 義経記権威と逸脱の力学 
書名カナ ギケイキ ケンイ ト イツダツ ノ リキガク 
叢書名 研究叢書
叢書名カナ ケンキュウ ソウショ
著者 藪本勝治 /著  
著者カナ ヤブモト,カツハル
出版者 和泉書院
出版年 2015.11
ページ数 278p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 913.436
内容紹介 社会の周縁に属する無頼の人々が闊達に戯れる「義経記」を包括的に考究。その言説構造を、「義経の物語」と「義経の助力者の物語」の協調と相克として読み解くと共に、義経主従の物語に関する表象の系譜を解明する。
ISBN 4-7576-0773-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 『義経記』への二つの視座,語り手の論理と文脈 金商人吉次と陵兵衛の論理,伊勢三郎の助力と伝承の文脈,土佐坊正尊と江田源三の物語,補説 〈江田源三の物語〉の発生に関する一考察,白拍子静の物語と語り手,補説 『吾妻鏡』における〈歴史〉構築の一方法,権威と逸脱の力学 『義経記』の源氏将軍家神話,『義経記』の義経主従,護良親王主従と義経主従の類似,義経的想像力の系譜 源義経の表象史と「判官贔屓」,貴公子の悲劇とその語り手の系譜

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『義経記』への二つの視座 藪本勝治/著
語り手の論理と文脈 金商人吉次と陵兵衛の論理 藪本勝治/著
伊勢三郎の助力と伝承の文脈 藪本勝治/著
土佐坊正尊と江田源三の物語 藪本勝治/著
補説 〈江田源三の物語〉の発生に関する一考察 藪本勝治/著
白拍子静の物語と語り手 藪本勝治/著
補説 『吾妻鏡』における〈歴史〉構築の一方法 藪本勝治/著
権威と逸脱の力学 『義経記』の源氏将軍家神話 藪本勝治/著
『義経記』の義経主従 藪本勝治/著
護良親王主従と義経主従の類似 藪本勝治/著
義経的想像力の系譜 源義経の表象史と「判官贔屓」 藪本勝治/著
貴公子の悲劇とその語り手の系譜 藪本勝治/著