埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
戦国大名武田氏の領国支配 ( 戦国史研究叢書 14 )
貸出可
鈴木将典/著 -- 岩田書院 -- 2015.12 -- 288.3
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/288.3/セン/
102962289
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
戦国大名武田氏の領国支配
書名カナ
センゴク ダイミョウ タケダシ ノ リョウゴク シハイ
叢書名
戦国史研究叢書
叢書名カナ
センゴクシ ケンキュウ ソウショ
著者
鈴木将典
/著
著者カナ
スズキ,マサノリ
出版者
岩田書院
出版年
2015.12
ページ数
340,12p
大きさ
22cm
一般件名
武田氏
NDC分類(9版)
288.3
内容紹介
戦国大名としての普遍性や、武田氏独自の支配方式について明らかにし、武田氏の領国支配の状況を解明。また、武田氏が領国とした甲信・東海地域を事例として、前代・後代との比較を行う。
ISBN
4-86602-936-6
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 戦国期研究・武田氏研究の動向と本書の課題,武田氏の検地 武田氏の検地施行原則,「上原筑前御恩御検地帳」の分析,「神長殿知行御検地帳」の分析,武田領国における蒔高制,武田領国における公事 武田氏の税制,武田氏の田役と段銭,武田氏の普請役,武田氏の経済政策 武田氏と「借銭法度」,武田氏の徳政令,武田氏の徳役,武田領国下の民衆と軍事動員 武田領国下の軍役衆と惣百姓,武田領国における民衆動員,被官の安堵,領国支配から見た戦国大名武田氏の歴史的意義
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
戦国期研究・武田氏研究の動向と本書の課題
鈴木将典/著
武田氏の検地 武田氏の検地施行原則
鈴木将典/著
「上原筑前御恩御検地帳」の分析
鈴木将典/著
「神長殿知行御検地帳」の分析
鈴木将典/著
武田領国における蒔高制
鈴木将典/著
武田領国における公事 武田氏の税制
鈴木将典/著
武田氏の田役と段銭
鈴木将典/著
武田氏の普請役
鈴木将典/著
武田氏の経済政策 武田氏と「借銭法度」
鈴木将典/著
武田氏の徳政令
鈴木将典/著
武田氏の徳役
鈴木将典/著
武田領国下の民衆と軍事動員 武田領国下の軍役衆と惣百姓
鈴木将典/著
武田領国における民衆動員
鈴木将典/著
被官の安堵
鈴木将典/著
領国支配から見た戦国大名武田氏の歴史的意義
鈴木将典/著
ページの先頭へ
印刷中