Helge S.Kragh/著 -- 共立出版 -- 2015.12 -- 443.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /443.9/ヒト/ 102950391 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 人は宇宙をどのように考えてきたか 
書名カナ ヒト ワ ウチュウ オ ドノヨウニ カンガエテキタカ 
副書名 神話から加速膨張宇宙にいたる宇宙論の物語
副書名カナ シンワ カラ カソク ボウチョウ ウチュウ ニ イタル ウチュウロン ノ モノガタリ
著者 Helge S.Kragh /著, 竹内努 /共訳, 市來淨與 /共訳, 松原隆彦 /共訳  
著者カナ カーオ,ヘリガ,タケウチ,ツトム,イチキ,キヨトモ,マツバラ,タカヒコ
出版者 共立出版
出版年 2015.12
ページ数 411p
大きさ 23cm
一般件名 宇宙論
NDC分類(9版) 443.9
内容紹介 古代メソポタミアの人々から現代の職業研究者まで、人類が自らの住む世界、つまり宇宙をどのように捉えてきたかを統一した視点から論じるユニークな本。宇宙論が紆余曲折を経て、科学となった歴史を描き出す。
ISBN 4-320-04728-1
特定資料種別 一般和書