埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
冷戦史を問いなおす
貸出可
益田実/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2015.12 -- 319.02
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/319.02/レイ/
102951688
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
冷戦史を問いなおす
書名カナ
レイセンシ オ トイナオス
副書名
「冷戦」と「非冷戦」の境界
副書名カナ
レイセン ト ヒレイセン ノ キョウカイ
著者
益田実
/編著,
池田亮
/編著,
青野利彦
/編著,
齋藤嘉臣
/編著
著者カナ
マスダ,ミノル,イケダ,リョウ,アオノ,トシヒコ,サイトウ,ヨシオミ
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2015.12
ページ数
397,11p
大きさ
22cm
一般件名
国際政治 歴史
NDC分類(9版)
319.02
内容紹介
それはいかなる「戦い」だったのか。核兵器開発、西側同盟、脱植民地化、文化変容など、「冷たい戦争」の歴史的要素をめぐる本格的探究。20世紀国際関係史の中での冷戦史の位置づけを明確にする。
ISBN
4-623-07470-6
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 新しい冷戦認識を求めて / 益田実著,西側同盟内関係と冷戦 第1部総説 同盟から冷戦を考える / 青野利彦著,イギリスの原爆開発と冷戦 / 橋口豊著,同盟要因と同盟国の対米影響力 / 青野利彦著,ブラント政権の東方政策と独米関係 / 妹尾哲志著,ヨーロッパ・アメリカ・ポンド / 益田実著,天然ガス・パイプライン建設をめぐる西側同盟 / 山本健著,脱植民地化と冷戦 第2部総説 西欧への二つの挑戦 / 池田亮著,東南アジアにおける脱植民地化と冷戦の開始 / 鳥潟優子著,チュニジア・モロッコの脱植民地化と西側同盟 / 池田亮著,国連組織防衛の論理とカタンガ分離終結 / 三須拓也著,コンゴ(ブラザヴィル)共和国をめぐる中台国交樹立競争 / 三宅康之著,冷戦・アパルトヘイト・コモンウェルス / 小川浩之著,国内の文化・社会の変容と冷戦 第3部総説 冷戦と文化的なもの / 齋藤嘉臣著,アメリカを超えるジャズと冷戦 / 齋藤嘉臣著,戦後ドイツ音楽文化と冷戦 / 芝崎祐典著,冷戦とプロテスタント教会 / 清水聡著,スペイン内戦・冷戦・民主化 / 細田晴子著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
新しい冷戦認識を求めて
益田実/著
西側同盟内関係と冷戦 第1部総説 同盟から冷戦を考える
青野利彦/著
イギリスの原爆開発と冷戦
橋口豊/著
同盟要因と同盟国の対米影響力
青野利彦/著
ブラント政権の東方政策と独米関係
妹尾哲志/著
ヨーロッパ・アメリカ・ポンド
益田実/著
天然ガス・パイプライン建設をめぐる西側同盟
山本健/著
脱植民地化と冷戦 第2部総説 西欧への二つの挑戦
池田亮/著
東南アジアにおける脱植民地化と冷戦の開始
鳥潟優子/著
チュニジア・モロッコの脱植民地化と西側同盟
池田亮/著
国連組織防衛の論理とカタンガ分離終結
三須拓也/著
コンゴ(ブラザヴィル)共和国をめぐる中台国交樹立競争
三宅康之/著
冷戦・アパルトヘイト・コモンウェルス
小川浩之/著
国内の文化・社会の変容と冷戦 第3部総説 冷戦と文化的なもの
齋藤嘉臣/著
アメリカを超えるジャズと冷戦
齋藤嘉臣/著
戦後ドイツ音楽文化と冷戦
芝崎祐典/著
冷戦とプロテスタント教会
清水聡/著
スペイン内戦・冷戦・民主化
細田晴子/著
ページの先頭へ
印刷中