埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
後鳥羽院とその時代
貸出可
吉野朋美/著 -- 笠間書院 -- 2015.12 -- 911.142
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/911.142/コト024/
102955176
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
後鳥羽院とその時代
書名カナ
ゴトバイン ト ソノ ジダイ
著者
吉野朋美
/著
著者カナ
ヨシノ,トモミ
出版者
笠間書院
出版年
2015.12
ページ数
510p
大きさ
22cm
一般件名
歌人
,
和歌 歴史 鎌倉時代
NDC分類(9版)
911.142
内容紹介
勅撰和歌集の歴史において、特異な下命者である後鳥羽院。「新古今和歌集」成立前後の様々な問題を、後鳥羽院周辺の歌人たちや、後鳥羽院自身の動向や和歌表現という2つの観点から、時代に即して考察する。
ISBN
4-305-70791-8
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 周辺歌人と場と 始発期を中心に 大内の花見,『仙洞十人歌合』の特質と表現,後鳥羽院の和歌活動初期と寂蓮,時空間の共有意識 「熊野懐紙」の和歌,後鳥羽院御所の空間的特質1~2,『新古今和歌集』とそれ以後 『新古今和歌集』の思想 『新古今和歌集』と鎮魂,伊勢神宮と和歌,『新古今和歌集』以後 建暦二年の後鳥羽院,実朝懐柔と和歌,隠岐における和歌活動 『遠島百首』の方法,神仏への信仰,後鳥羽院における源俊頼
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
周辺歌人と場と 始発期を中心に 大内の花見
吉野朋美/著
『仙洞十人歌合』の特質と表現
吉野朋美/著
後鳥羽院の和歌活動初期と寂蓮
吉野朋美/著
時空間の共有意識 「熊野懐紙」の和歌
吉野朋美/著
後鳥羽院御所の空間的特質
吉野朋美/著
『新古今和歌集』とそれ以後 『新古今和歌集』の思想 『新古今和歌集』と鎮魂
吉野朋美/著
伊勢神宮と和歌
吉野朋美/著
『新古今和歌集』以後 建暦二年の後鳥羽院
吉野朋美/著
実朝懐柔と和歌
吉野朋美/著
隠岐における和歌活動 『遠島百首』の方法
吉野朋美/著
神仏への信仰
吉野朋美/著
後鳥羽院における源俊頼
吉野朋美/著
ページの先頭へ
印刷中