板谷徹/著 -- 岩田書院 -- 2015.12 -- 386.8199

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /386.8199/キン/ 102943404 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 近世琉球の王府芸能と唐・大和 
書名カナ キンセイ リュウキュウ ノ オウフ ゲイノウ ト トウ ヤマト 
著者 板谷徹 /著  
著者カナ イタヤ,トオル
出版者 岩田書院
出版年 2015.12
ページ数 391p
大きさ 22cm
一般件名 舞踊 沖縄県 歴史 近世 , 日本 対外関係 中国 歴史 近世
NDC分類(9版) 386.8199
内容紹介 中国皇帝が琉球王国を冊封する冠船、薩摩藩主、徳川将軍に対する外交儀礼に用いられた王府芸能。本書は、近世琉球に行われた王府芸能である御冠船踊りに係る論文を編んだ1冊。
ISBN 4-86602-940-4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 御冠船踊りまたは王府芸能への視角,御冠船踊りの相貌 御冠船踊りの相貌,親雲上の鬚,唐・大和の御取合と若衆の役割 唐・大和の御取合と若衆,楽童子の成立,冊封使の観た御冠船踊り 御冠船踊りを観る冊封使,故事としての御冠船踊り,王子使者の御膳進上と薩摩藩主 近世琉球における王子使者と御膳進上,近世琉球の対薩摩関係における芸能の役割,琉球に伝承された中国演劇 唐躍について,唐躍台本『琉球劇文和解』の成立と島津重豪

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
御冠船踊りまたは王府芸能への視角 板谷徹/著
御冠船踊りの相貌 御冠船踊りの相貌 板谷徹/著
親雲上の鬚 板谷徹/著
唐・大和の御取合と若衆の役割 唐・大和の御取合と若衆 板谷徹/著
楽童子の成立 板谷徹/著
冊封使の観た御冠船踊り 御冠船踊りを観る冊封使 板谷徹/著
故事としての御冠船踊り 板谷徹/著
王子使者の御膳進上と薩摩藩主 近世琉球における王子使者と御膳進上 板谷徹/著
近世琉球の対薩摩関係における芸能の役割 板谷徹/著
琉球に伝承された中国演劇 唐躍について 板谷徹/著
唐躍台本『琉球劇文和解』の成立と島津重豪 板谷徹/著