埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
映画の胎動
貸出可
小川佐和子/著 -- 人文書院 -- 2016.2 -- 778.2
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/778.2/エイ/
102980372
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
映画の胎動
書名カナ
エイガ ノ タイドウ
副書名
一九一〇年代の比較映画史
副書名カナ
センキュウヒャク ジュウネンダイ ノ ヒカク エイガシ
著者
小川佐和子
/著
著者カナ
オガワ,サワコ
出版者
人文書院
出版年
2016.2
ページ数
364p
大きさ
22cm
一般件名
映画 歴史
NDC分類(9版)
778.2
内容紹介
芸術としての映画が興隆した1910年代。映画史のベル・エポック期に他の芸術ジャンルとせめぎあいつつ、映画は自らの固有性をいかに模索していったか。世紀転換期からモダニズムにおける映画と芸術の交流に迫る。
ISBN
4-409-10035-1
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 二〇世紀初頭における「映画」と「芸術」の交流,映画と演劇,映画と美術,映画と文学 フランスにおける文学作品の映画化,ドイツ作家映画,イタリア文芸・歴史劇映画の国際性,イタリア歴史劇映画の流行,大衆芸能と映画 講談から旧劇映画へ,連鎖劇,女形俳優と初期女優の演技形式,日本映画の近代化 大正初期日本映画のダイナミズム,ヨーロッパ映画からの影響,アメリカ映画への覇権の移行,新派的類型からの脱皮,「芸術」としての映画の終焉
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
二〇世紀初頭における「映画」と「芸術」の交流
小川佐和子/著
映画と演劇
小川佐和子/著
映画と美術
小川佐和子/著
映画と文学 フランスにおける文学作品の映画化
小川佐和子/著
ドイツ作家映画
小川佐和子/著
イタリア文芸・歴史劇映画の国際性
小川佐和子/著
イタリア歴史劇映画の流行
小川佐和子/著
大衆芸能と映画 講談から旧劇映画へ
小川佐和子/著
連鎖劇
小川佐和子/著
女形俳優と初期女優の演技形式
小川佐和子/著
日本映画の近代化 大正初期日本映画のダイナミズム
小川佐和子/著
ヨーロッパ映画からの影響
小川佐和子/著
アメリカ映画への覇権の移行
小川佐和子/著
新派的類型からの脱皮
小川佐和子/著
「芸術」としての映画の終焉
小川佐和子/著
ページの先頭へ
印刷中