奥田俊博/著 -- 塙書房 -- 2016.2 -- 810.23

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /810.23/コタ/ 103088969 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 古代日本における文字表現の展開 
書名カナ コダイ ニホン ニ オケル モジ ヒョウゲン ノ テンカイ 
著者 奥田俊博 /著  
著者カナ オクダ,トシヒロ
出版者 塙書房
出版年 2016.2
ページ数 477,20p
大きさ 22cm
一般件名 日本語 文字 歴史
NDC分類(9版) 810.23
内容紹介 古事記・万葉集・風土記など、古代日本の文献に見える文字表現を対象とし、訓字と仮名の運用的な側面と意味的な側面を中心に検討を行うとともに、古代日本における文字表現の展開について考察する。
ISBN 4-8273-0124-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 訓字の展開 和化された字義を担う字 『古事記』における和化された字義を担う字,『万葉集』における和化された字義を担う字,義訓の用法 「義読」「義訓」の展開,『万葉集』の義訓,熟字の選択 『古事記』における熟字の選択,『古事記』の添え字,熟字と単漢字,数字表記における訓字と字体 『古事記』の数字表記,風土記の数字表記,公文の数字表記,公文における助数詞の表記,仮名の展開と訓字 仮名と訓字の相関 『古事記』の神名と文字表現,『万葉集』における表意性を有する仮名,『万葉集』訓字主体表記巻における懸詞の表記,『万葉集』の「去」,活用語の語尾表記 『万葉集』における活用語の語尾表記,続日本紀宣命における活用語の語尾表記,訓字主体表記の文章における仮名の使用 『古事記』の借音字,『古事記』の借訓字,『風土記』の仮名,続日本紀宣命の仮名,『古事記』の音読注

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
訓字の展開 和化された字義を担う字 『古事記』における和化された字義を担う字 奥田俊博/著
『万葉集』における和化された字義を担う字 奥田俊博/著
義訓の用法 「義読」「義訓」の展開 奥田俊博/著
『万葉集』の義訓 奥田俊博/著
熟字の選択 『古事記』における熟字の選択 奥田俊博/著
『古事記』の添え字 奥田俊博/著
熟字と単漢字 奥田俊博/著
数字表記における訓字と字体 『古事記』の数字表記 奥田俊博/著
風土記の数字表記 奥田俊博/著
公文の数字表記 奥田俊博/著
公文における助数詞の表記 奥田俊博/著
仮名の展開と訓字 仮名と訓字の相関 『古事記』の神名と文字表現 奥田俊博/著
『万葉集』における表意性を有する仮名 奥田俊博/著
『万葉集』訓字主体表記巻における懸詞の表記 奥田俊博/著
『万葉集』の「去」 奥田俊博/著
活用語の語尾表記 『万葉集』における活用語の語尾表記 奥田俊博/著
続日本紀宣命における活用語の語尾表記 奥田俊博/著
訓字主体表記の文章における仮名の使用 『古事記』の借音字 奥田俊博/著
『古事記』の借訓字 奥田俊博/著
『風土記』の仮名 奥田俊博/著
続日本紀宣命の仮名 奥田俊博/著
『古事記』の音読注 奥田俊博/著