藤本灯/著 -- 勉誠出版 -- 2016.2 -- 813

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /813/イロ/ 103031738 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 『色葉字類抄』の研究 
書名カナ イロハ ジルイショウ ノ ケンキュウ 
著者 藤本灯 /著  
著者カナ フジモト,アカリ
出版者 勉誠出版
出版年 2016.2
ページ数 773,16p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 813
内容紹介 後世に多大な影響を与えた、平安時代後期の国語辞書『色葉字類抄』の収録語彙を徹底的に調査。同時代の諸文献を渉猟し、対応関係を検討。網羅的な伝本調査により、その文化的位置を提示し、従来の研究に修正を迫る。
ISBN 4-585-28023-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 目的と方法,『色葉字類抄』収録語彙の性格1,『色葉字類抄』収録語彙の性格2 畳字部語彙の性格-訓読の語の性格-,畳字部語彙の性格-長畳字の性格-,『色葉字類抄』収録語彙の性格,『色葉字類抄』と他文献との関連 先行研究,他文献との関連 『色葉字類抄』に示された先行国書の検討,『色葉字類抄』と『和名類聚抄』の関係,重点部語彙の前後,名字部語彙の前後,『色葉字類抄』と先後辞書,国語資料としての『色葉字類抄』 先行研究,字音から見た『色葉字類抄』,仏法部語彙から見た『色葉字類抄』,『色葉字類抄』の価値,字類抄諸伝本,結論

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
目的と方法 藤本灯/著
『色葉字類抄』収録語彙の性格 藤本灯/著
『色葉字類抄』収録語彙の性格 2 畳字部語彙の性格-訓読の語の性格- 藤本灯/著
畳字部語彙の性格-長畳字の性格- 藤本灯/著
『色葉字類抄』収録語彙の性格 藤本灯/著
『色葉字類抄』と他文献との関連 先行研究 藤本灯/著
他文献との関連 『色葉字類抄』に示された先行国書の検討 藤本灯/著
『色葉字類抄』と『和名類聚抄』の関係 藤本灯/著
重点部語彙の前後 藤本灯/著
名字部語彙の前後 藤本灯/著
『色葉字類抄』と先後辞書 藤本灯/著
国語資料としての『色葉字類抄』 先行研究 藤本灯/著
字音から見た『色葉字類抄』 藤本灯/著
仏法部語彙から見た『色葉字類抄』 藤本灯/著
『色葉字類抄』の価値 藤本灯/著
字類抄諸伝本 藤本灯/著
結論 藤本灯/著