大元鈴子/編 -- 東京大学出版会 -- 2016.3 -- 519

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /519/コク/ 102966934 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 国際資源管理認証 
書名カナ コクサイ シゲン カンリ ニンショウ 
副書名 エコラベルがつなぐグローバルとローカル
副書名カナ エコ ラベル ガ ツナグ グローバル ト ローカル
著者 大元鈴子 /編, 佐藤哲 /編, 内藤大輔 /編  
著者カナ オオモト,レイコ,サトウ,テツ,ナイトウ,ダイスケ
出版者 東京大学出版会
出版年 2016.3
ページ数 238p
大きさ 22cm
一般件名 環境管理
NDC分類(9版) 519
内容紹介 水産物や林産物などの自然資源の持続可能な利用を推進するエコラベルを活用する国際資源管理認証の仕組みについて、木材、水産資源、アブラヤシなどの生産、流通、そして消費までの様々な過程を追いながら解説する。
ISBN 4-13-060314-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 国際資源管理認証とはなにか / 大元鈴子, 佐藤哲, 内藤大輔著,「認証」を受けることの意義 国際資源管理認証の機能と歴史 / 大元鈴子著,国際資源管理認証をめぐるローカルとグローバル / 佐藤哲著,地域づくりと資源管理認証 地域デザインと森林認証 / 西原啓史著,海の再生と水産養殖認証 / 前川聡著,離島漁業と水産資源管理認証(MSC) / 藤澤裕介著,地域からの発信と世界の目 / 松田裕之著,資源管理認証のトランスレーター 京都府底曳網漁業の資源管理とMSC認証 / 山崎淳著,森林認証制度を見定め活動する / 川上豊幸著,持続可能なパーム油調達をサポートする / 武末克久著,生活・生産の場に出現する資源管理認証 先住民族の生活と森林認証 / 内藤大輔著,小規模家族経営水産養殖と世界基準 / 大元鈴子著,開発フロンティアにおけるRSPOパーム油認証 / 生方史数著,生産現場から考える資源管理認証 / 大元鈴子, 佐藤哲, 内藤大輔著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
国際資源管理認証とはなにか 大元鈴子/著
「認証」を受けることの意義 国際資源管理認証の機能と歴史 大元鈴子/著
国際資源管理認証をめぐるローカルとグローバル 佐藤哲/著
地域づくりと資源管理認証 地域デザインと森林認証 西原啓史/著
海の再生と水産養殖認証 前川聡/著
離島漁業と水産資源管理認証(MSC) 藤澤裕介/著
地域からの発信と世界の目 松田裕之/著
資源管理認証のトランスレーター 京都府底曳網漁業の資源管理とMSC認証 山崎淳/著
森林認証制度を見定め活動する 川上豊幸/著
持続可能なパーム油調達をサポートする 武末克久/著
生活・生産の場に出現する資源管理認証 先住民族の生活と森林認証 内藤大輔/著
小規模家族経営水産養殖と世界基準 大元鈴子/著
開発フロンティアにおけるRSPOパーム油認証 生方史数/著
生産現場から考える資源管理認証 大元鈴子/著