埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
鯨取りの社会史
貸出可
森弘子/著 -- 花乱社 -- 2016.5 -- 664.9
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/664.9/クシ/
103042966
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
鯨取りの社会史
書名カナ
クジラトリ ノ シャカイシ
副書名
シーボルトや江戸の学者たちが見た日本捕鯨
副書名カナ
シーボルト ヤ エド ノ ガクシャタチ ガ ミタ ニホン ホゲイ
著者
森弘子
/著,
宮崎克則
/著
著者カナ
モリ,ヒロコ,ミヤザキ,カツノリ
出版者
花乱社
出版年
2016.5
ページ数
252p
大きさ
22cm
一般件名
捕鯨 歴史
NDC分類(9版)
664.9
内容紹介
西海地方で盛んだった、捕鯨の様子を鮮やかに伝える鯨絵巻。捕鯨が基幹産業として経済を潤す一方、ロシアや欧米の船が日本近海に現れ緊張が高まりつつある中、鯨絵巻に託された幕府や藩の意図とは…。
ISBN
4-905327-54-7
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: シーボルトと日本の捕鯨業,江戸時代の絵巻に見る西海地方の捕鯨業,西海地方の捕鯨絵巻の特徴,天保三年『勇魚取絵詞』版行の背景,大槻清準『鯨史稿』成立の政治的背景,大槻清準『鯨史稿』と大槻玄沢『鯨漁叢話』の関係性,『鯨史稿』の「巻之三」と『解体新書』
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
シーボルトと日本の捕鯨業
森弘子/著
江戸時代の絵巻に見る西海地方の捕鯨業
森弘子/著
西海地方の捕鯨絵巻の特徴
森弘子/著
天保三年『勇魚取絵詞』版行の背景
森弘子/著
大槻清準『鯨史稿』成立の政治的背景
森弘子/著
大槻清準『鯨史稿』と大槻玄沢『鯨漁叢話』の関係性
森弘子/著
『鯨史稿』の「巻之三」と『解体新書』
森弘子/著
ページの先頭へ
印刷中