松塚ゆかり/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2016.6 -- 377.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /377.2/コク/ 102985520 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 国際流動化時代の高等教育 
書名カナ コクサイ リュウドウカ ジダイ ノ コウトウ キョウイク 
副書名 人と知のモビリティーを担う大学
副書名カナ ヒト ト チ ノ モビリティー オ ニナウ ダイガク
著者 松塚ゆかり /編著  
著者カナ マツズカ,ユカリ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2016.6
ページ数 313,6p
大きさ 22cm
一般件名 高等教育
NDC分類(9版) 377.2
内容紹介 人の国際移動が進むとき、大学はどう変わるか。人と知のモビリティーを担う大学のあり方を、人材移動とその流動性に作用する制度と仕組みに焦点をあて、各国・地域の比較研究を通して明らかにする。
ISBN 4-623-07674-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 人材国際流動化時代の大学改革 / 松塚ゆかり著,国際流動性の地域研究 英国 / 北川文美, 松塚ゆかり著,フランス / 大場淳著,ポーランド / アガタ・ピエルシチェニャク, 松塚ゆかり著,中国、日本、韓国 / 苑復傑著,モンゴル / ミャグマル・アリウントヤー著,何処から来て、何処へ行くのか / クリフォード・アデルマン著 ; 松塚ゆかり訳,流動性を促進する制度と仕組み 学生交流政策と単位互換制度 / 堀田泰司著,資格枠組みと評価システムの構築 / ローベルト・ワーヘナール著 ; 松塚ゆかり抄訳,知識の社会化と教育の可視化 / 北原和夫著,流動性と仮想性 / ベルナール・ユゴニエ, 松塚ゆかり著,ドイツにおけるギムナジウムと大学の教育改革 / 布川あゆみ著,人材流動化のなかの高等教育財政 / 松塚ゆかり著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
人材国際流動化時代の大学改革 松塚ゆかり/著
国際流動性の地域研究 英国 北川文美/著
フランス 大場淳/著
ポーランド アガタ・ピエルシチェニャク/著
中国、日本、韓国 苑復傑/著
モンゴル ミャグマル・アリウントヤー/著
何処から来て、何処へ行くのか クリフォード・アデルマン/著
流動性を促進する制度と仕組み 学生交流政策と単位互換制度 堀田泰司/著
資格枠組みと評価システムの構築 ローベルト・ワーヘナール/著
知識の社会化と教育の可視化 北原和夫/著
流動性と仮想性 ベルナール・ユゴニエ/著
ドイツにおけるギムナジウムと大学の教育改革 布川あゆみ/著
人材流動化のなかの高等教育財政 松塚ゆかり/著