三舟隆之/著 -- 法藏館 -- 2016.6 -- 913.37

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /913.37/ミフ004/ 103000709 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 『日本霊異記』説話の地域史的研究 
書名カナ ニホン レイイキ セツワ ノ チイキシテキ ケンキュウ 
著者 三舟隆之 /著  
著者カナ ミフネ,タカユキ
出版者 法藏館
出版年 2016.6
ページ数 324,21p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 913.37
内容紹介 各地域を舞台とした説話について、それぞれの歴史的背景や伝承ルートを探り、地域を往来した官僧の説話形成に果たした役割を実証する
ISBN 4-8318-7391-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 序論 『日本霊異記』に見える登場人物の階層,『日本霊異記』の中の寺院 『日本霊異記』に見える「堂」と「寺」,「山寺」の実態と機能,『日本霊異記』地域関係説話の形成 『日本霊異記』における東国関係説話,『日本霊異記』地域関係説話形式の背景,『日本霊異記』地獄冥界説話の形成,『日本霊異記』九州関係説話の成立,古代東北地方への仏教伝播,道場法師系説話群の成立,『日本霊異記』大和・伊賀国の化牛説話の成立,蟹報恩譚の成立,総論 『日本霊異記』に見える僧侶の交通と地域関係説話の形成

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論 『日本霊異記』に見える登場人物の階層 三舟隆之/著
『日本霊異記』の中の寺院 『日本霊異記』に見える「堂」と「寺」 三舟隆之/著
「山寺」の実態と機能 三舟隆之/著
『日本霊異記』地域関係説話の形成 『日本霊異記』における東国関係説話 三舟隆之/著
『日本霊異記』地域関係説話形式の背景 三舟隆之/著
『日本霊異記』地獄冥界説話の形成 三舟隆之/著
『日本霊異記』九州関係説話の成立 三舟隆之/著
古代東北地方への仏教伝播 三舟隆之/著
道場法師系説話群の成立 三舟隆之/著
『日本霊異記』大和・伊賀国の化牛説話の成立 三舟隆之/著
蟹報恩譚の成立 三舟隆之/著
総論 『日本霊異記』に見える僧侶の交通と地域関係説話の形成 三舟隆之/著