埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
法の理論 17
貸出可
ホセ・ヨンパルト/編 -- 成文堂 -- 1997.11 -- 321
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲書庫
/321/ホウ/
102984093
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
法の理論 17
書名カナ
ホウ ノ リロン 17
著者
ホセ・ヨンパルト
/編,
三島淑臣
/編,
笹倉秀夫
/編
著者カナ
ヨンパルト,ホセ,ミシマ,ヨシオミ,ササクラ,ヒデオ
出版者
成文堂
出版年
1997.11
ページ数
241p
大きさ
21cm
一般件名
法律学
NDC分類(9版)
321
ISBN
4-7923-0273-0
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:「補完性原理」のトマス主義社会倫理学的考察 / 宮川俊行著. ポストモダニズムと正義論 / 長谷川晃著. 自己決定権の限界 / 秋葉悦子著. 日本から見た世界の現代法哲学・法理論の分裂とその原因 / ホセ・ヨンパルト著. 反論と意見. 「私」という存在とシステム理論 / 服部高宏著. 人間主体性の動態化と法システムの責任 / 毛利康俊著. 人間と社会の相互浸透 / 青山治城著. 刑法における意思自由論と責任論 / 橋本正博著. ルーマン理論の社会理論的位置づけと法解釈学 / 橋本正博著. 「いのちの法と倫理」再考 / 葛生栄二郎, 河見誠著. 「葛生・河見『いのちの法と倫理』再考」へのコメント / 金澤文雄著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「補完性原理」のトマス主義社会倫理学的考察
宮川俊行/著
ポストモダニズムと正義論
長谷川晃/著
自己決定権の限界
秋葉悦子/著
日本から見た世界の現代法哲学・法理論の分裂とその原因
ホセ・ヨンパルト/著
反論と意見. 「私」という存在とシステム理論
服部高宏/著
人間主体性の動態化と法システムの責任
毛利康俊/著
人間と社会の相互浸透
青山治城/著
刑法における意思自由論と責任論
橋本正博/著
ルーマン理論の社会理論的位置づけと法解釈学
橋本正博/著
「いのちの法と倫理」再考
葛生栄二郎/著
「葛生・河見『いのちの法と倫理』再考」へのコメント
金澤文雄/著
ページの先頭へ
印刷中