埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
近現代日本の法華運動
貸出可
西山茂/著 -- 春秋社 -- 2016.7 -- 188.92
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/188.92/キン/
102990900
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
近現代日本の法華運動
書名カナ
キンゲンダイ ニホン ノ ホッケ ウンドウ
著者
西山茂
/著
著者カナ
ニシヤマ,シゲル
出版者
春秋社
出版年
2016.7
ページ数
385,6p
大きさ
22cm
一般件名
日蓮宗 歴史
NDC分類(9版)
188.92
内容紹介
近現代の仏教の展開を語る上で欠かせない法華系在家教団について、その特徴を天皇制や日蓮宗との関係から解明する画期的書。
ISBN
4-393-17375-9
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 日蓮主義と近代天皇制 近代天皇制と日蓮主義の構造連関,「賢王」信仰の系譜,石原莞爾の日蓮主義,法華系在家教団の成立と変容 佛立開導・長松清風の周辺体験と思想形成,本門佛立講の成立と展開,法華系在家教団の展開 仏教感化救済会の創立者・杉山辰子とその教団,法音寺開山・鈴木修学とその教団,戦後における立正佼成会と創価学会の「立正安国」,正当化の危機と内棲教団の自立化 戦後創価学会運動における「本門戒壇」論の変遷,正当化の危機と教学革新,内棲宗教の自立化と宗教様式の革新,冨士大石寺顕正会の誕生,日蓮仏教と法華系新宗教の特徴 法華系新宗教への日蓮仏教の影響,日蓮仏教と法華系新宗教の現証起信論
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日蓮主義と近代天皇制 近代天皇制と日蓮主義の構造連関
西山茂/著
「賢王」信仰の系譜
西山茂/著
石原莞爾の日蓮主義
西山茂/著
法華系在家教団の成立と変容 佛立開導・長松清風の周辺体験と思想形成
西山茂/著
本門佛立講の成立と展開
西山茂/著
法華系在家教団の展開 仏教感化救済会の創立者・杉山辰子とその教団
西山茂/著
法音寺開山・鈴木修学とその教団
西山茂/著
戦後における立正佼成会と創価学会の「立正安国」
西山茂/著
正当化の危機と内棲教団の自立化 戦後創価学会運動における「本門戒壇」論の変遷
西山茂/著
正当化の危機と教学革新
西山茂/著
内棲宗教の自立化と宗教様式の革新
西山茂/著
冨士大石寺顕正会の誕生
西山茂/著
日蓮仏教と法華系新宗教の特徴 法華系新宗教への日蓮仏教の影響
西山茂/著
日蓮仏教と法華系新宗教の現証起信論
西山茂/著
ページの先頭へ
印刷中