河正一/編 -- 埼玉大学教養学部・人文社会科学研究科 -- 2016.3 -- 810.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /810.4/コト/ 102994274 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル ことばの本質を求めて 
書名カナ コトバ ノ ホンシツ オ モトメテ 
副書名 小出慶一教授退職記念論文集
副書名カナ コイデ ケイイチ キョウジュ タイショク キネン ロンブンシュウ
叢書名 埼玉大学教養学部リベラル・アーツ叢書別冊
叢書名カナ サイタマ ダイガク キョウヨウ ガクブ リベラル アーツ ソウショ ベッサツ
著者 河正一 /編, 金井勇人 /編, 仁科弘之 /編  
著者カナ カ,セイイツ,カナイ,ハヤト,ニシナ,ヒロユキ
出版者 埼玉大学教養学部・人文社会科学研究科
出版年 2016.3
ページ数 194p
大きさ 21cm
一般件名 国語学 論文集
NDC分類(9版) 810.4
ISBN 4-9906251-4-6
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: ことばのしくみ. 可能構文におけるニ格主語について / 金井勇人著. 壁塗り代換は体系的な文法現象である / 川野靖子著. 現代日本語名詞の「格」記述のための序論 / 岡田幸彦著. 連体修飾句の形容詞的用法と「タ」形・「テイル」形の選択条件 / 蔡梅花著. コーパスが示唆する主要部内在型関係節の使用動機 / 田村隆夫著. ことばの普遍性と個別性. Rotation formula set as the semantic model for the interpretation of action sentences / 仁科弘之著. 「失礼(실례)」と「無礼(무례)」の意味の拡張 / 河正一著. 「長い」のプロトタイプに関する日中対照研究 / 金善花著. 外来語で見られるアクセントのゆれの要因 / 中川(藤井) 美智子著. ことばと教育・社会の交点. 「鎖国」のための「グローバル人材」 / 嶋津拓著. 作文教育における体裁の指導の必要性 / 金庭久美子著. インドネシア人日本語教師の漢字表出の傾向 / 濱川祐紀代著. 中国人大学生の日本語作文に見られる問題点 / 戴紅著