伊集院葉子/著 -- 吉川弘文館 -- 2016.10 -- 322.13

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /322.13/ニホ/ 103008850 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本古代女官の研究 
書名カナ ニホン コダイ ジョカン ノ ケンキュウ 
著者 伊集院葉子 /著  
著者カナ イジュウイン,ヨウコ
出版者 吉川弘文館
出版年 2016.10
ページ数 320,14p
大きさ 22cm
一般件名 女官
NDC分類(9版) 322.13
内容紹介 唐を模範とした日本の律令制は、官僚機構から女性を制度上「排除」する一方、重要政務を課し、行政運営の中に「包摂」した。この矛盾したシステムのもと、女官が得た公的地位とは。古代女官の実態を追究する。
ISBN 4-642-04631-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 古代女官研究の視点 女性の「排除」と「包摂」,日本古代女官研究の史的位置づけと本書の構成,令制女官前史 臣のヲトメ,髪長媛伝承の「喚」,采女論再考,律令制下の女官 後宮職員令の構造と特質,女史と内記,令制女官考課についての一試案,女官の五位昇叙と氏,女官の変容 第宅とトジ,女官から「家夫人」へ,「キサキの女房」の出現契機,律令官僚システムの探究のために

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
古代女官研究の視点 女性の「排除」と「包摂」 伊集院葉子/著
日本古代女官研究の史的位置づけと本書の構成 伊集院葉子/著
令制女官前史 臣のヲトメ 伊集院葉子/著
髪長媛伝承の「喚」 伊集院葉子/著
采女論再考 伊集院葉子/著
律令制下の女官 後宮職員令の構造と特質 伊集院葉子/著
女史と内記 伊集院葉子/著
令制女官考課についての一試案 伊集院葉子/著
女官の五位昇叙と氏 伊集院葉子/著
女官の変容 第宅とトジ 伊集院葉子/著
女官から「家夫人」へ 伊集院葉子/著
「キサキの女房」の出現契機 伊集院葉子/著
律令官僚システムの探究のために 伊集院葉子/著