初宿正典/著 -- 成文堂 -- 2016.10 -- 321.234

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /321.234/カル/ 103050639 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル カール・シュミットと五人のユダヤ人法学者 
書名カナ カール シュミット ト ゴニン ノ ユダヤジン ホウガクシャ 
著者 初宿正典 /著  
著者カナ シヤケ,マサノリ
出版者 成文堂
出版年 2016.10
ページ数 568p
大きさ 22cm
一般件名 法律学者 , ユダヤ人 ドイツ
NDC分類(9版) 321.234
内容紹介 著者がこれまでに書いたり邦訳したりしたもののうち、カール・シュミットを軸にして、彼と関わりのあった5人のユダヤ人法学者に関する一連の論稿に、加筆・修正を施して編んだ書。
ISBN 4-7923-0600-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: カール・シュミット ケルン時代のシュミット,シュミットの憤激の書簡,シュミットとの対話1,シュミットのマキァヴェッリ論,ニュルンベルクにおけるシュミットの尋問,シュミットの《陸と海》概念の起源,シュミットとの対話2,シュミットの《合法的世界革命》論,シュミットの死,シュミットの『レヴィアータン論』新装版,資料 シェルスキーの『ホッブズ論』の運命,エーリヒ・カウフマン シュミットとカウフマン,補論 「真理ではなく権威が法をつくる」という命題の引用について,資料 エルンスト・フォルストホフ「内乱の中の国法学者」,カール・シュミットとその学派,カウフマンの《ニコラスゼー・ゼミナール》,ゲルハルト・ライプホルツ ライプホルツにおける亡命と抵抗,補論 ベルとライプホルツの往復書簡集,資料 ライプホルツ「政治と自然法」,シュミットとライプホルツ,資料 カール・シュミットの態度,ライプホルツの死をめぐるドイツの反応,補論 ライプホルツ追想,フーゴ・プロイス プロイスのヴァイマル憲法構想,資料 裏返しの官憲国家?,プロイスのヴァイマル憲法草案,プロイスによるビスマルク憲法とプロイセン憲法の改正提案,フリッツ・シュティーア=ゾムロ シュティーア=ゾムロとヴァイマル憲法構想

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
カール・シュミット ケルン時代のシュミット 初宿正典/著
シュミットの憤激の書簡 初宿正典/著
シュミットとの対話 初宿正典/著
シュミットのマキァヴェッリ論 初宿正典/著
ニュルンベルクにおけるシュミットの尋問 初宿正典/著
シュミットの《陸と海》概念の起源 初宿正典/著
シュミットとの対話 初宿正典/著
シュミットの《合法的世界革命》論 初宿正典/著
シュミットの死 初宿正典/著
シュミットの『レヴィアータン論』新装版 初宿正典/著
資料 シェルスキーの『ホッブズ論』の運命 初宿正典/著
エーリヒ・カウフマン シュミットとカウフマン 初宿正典/著
補論 「真理ではなく権威が法をつくる」という命題の引用について 初宿正典/著
資料 エルンスト・フォルストホフ「内乱の中の国法学者」 初宿正典/著
カール・シュミットとその学派 初宿正典/著
カウフマンの《ニコラスゼー・ゼミナール》 初宿正典/著
ゲルハルト・ライプホルツ ライプホルツにおける亡命と抵抗 初宿正典/著
補論 ベルとライプホルツの往復書簡集 初宿正典/著
資料 ライプホルツ「政治と自然法」 初宿正典/著
シュミットとライプホルツ 初宿正典/著
資料 カール・シュミットの態度 初宿正典/著
ライプホルツの死をめぐるドイツの反応 初宿正典/著
補論 ライプホルツ追想 初宿正典/著
フーゴ・プロイス プロイスのヴァイマル憲法構想 初宿正典/著
資料 裏返しの官憲国家? 初宿正典/著
プロイスのヴァイマル憲法草案 初宿正典/著
プロイスによるビスマルク憲法とプロイセン憲法の改正提案 初宿正典/著
フリッツ・シュティーア=ゾムロ シュティーア=ゾムロとヴァイマル憲法構想 初宿正典/著