アジア法学会/編 -- 成文堂 -- 2016.11 -- 322.28

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /322.28/ケン/ 103047882 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 現代のイスラーム法 
書名カナ ゲンダイ ノ イスラームホウ 
著者 アジア法学会 /編, 孝忠延夫 /編, 高見澤磨 /編, 堀井聡江 /編  
著者カナ アジアホウ ガッカイ,コウチュウ,ノブオ,タカミザワ,オサム,ホリイ,サトエ
出版者 成文堂
出版年 2016.11
ページ数 274p
大きさ 22cm
一般件名 イスラム法
NDC分類(9版) 322.28
内容紹介 シャリーアの展開とそれを取り巻く様々な問題を、中東と南アジアや東南アジアとを比較しつつ、できる限り網羅的に俯瞰する論文集。「国家とイスラーム」「シャリーアの現代的実践」の2部で構成。
ISBN 4-7923-3353-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 序論 アジア法におけるシャリーア(イスラーム法) / 孝忠延夫著,国家とイスラーム シャリーアの憲法上の位置づけをめぐる問題 解説 / 堀井聡江著,アラブ諸国の政策・憲法におけるシャリーアへの準拠 / ボードワン・デュプレ著 ; 堀井聡江訳,イスラーム国家における「シャリーア」と「自由」 / 後藤絵美著,ムスリム家族法の変容 解説 / 堀井聡江著,パキスタンおよびインドにおける司法積極主義とムスリム家族法改革の比較分析 / マーティン・ラウ著 ; 堀井聡江訳,国際私法における南アジアのムスリム家族法適用上の問題 / 伊藤弘子著,シャリーアの現代的実践 ムスリム・アイデンティティとハラール産業 解説 / 堀井聡江著,イスラームに基づく食の安全・安心 / 福島康博著,イスラーム金融の背景 解説 / 堀井聡江著,何が/誰がイスラーム金融を作るのか / 長岡慎介著,イスラーム金融における債権譲渡をめぐる諸問題と遅れてきた「近代経験」 / 桑原尚子著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論 アジア法におけるシャリーア(イスラーム法) 孝忠延夫/著
国家とイスラーム シャリーアの憲法上の位置づけをめぐる問題 解説 堀井聡江/著
アラブ諸国の政策・憲法におけるシャリーアへの準拠 ボードワン・デュプレ/著
イスラーム国家における「シャリーア」と「自由」 後藤絵美/著
ムスリム家族法の変容 解説 堀井聡江/著
パキスタンおよびインドにおける司法積極主義とムスリム家族法改革の比較分析 マーティン・ラウ/著
国際私法における南アジアのムスリム家族法適用上の問題 伊藤弘子/著
シャリーアの現代的実践 ムスリム・アイデンティティとハラール産業 解説 堀井聡江/著
イスラームに基づく食の安全・安心 福島康博/著
イスラーム金融の背景 解説 堀井聡江/著
何が/誰がイスラーム金融を作るのか 長岡慎介/著
イスラーム金融における債権譲渡をめぐる諸問題と遅れてきた「近代経験」 桑原尚子/著