秋吉收/著 -- 九州大学出版会 -- 2016.11 -- 921.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /921.7/アキ061/ 103017513 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 魯迅 
書名カナ ロジン 
副書名 野草と雑草
副書名カナ ヤソウ ト ザッソウ
著者 秋吉收 /著  
著者カナ アキヨシ,シュウ
出版者 九州大学出版会
出版年 2016.11
ページ数 375,6p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 921.7
内容紹介 散文詩集『野草』は中国近代文学史上最高傑作として称えられてきた。その傑作が、実際にはタゴールやツルゲーネフ、そして芥川龍之介や佐藤春夫などの日本文学からの模倣に支えられていた事実を緻密な調査から明らかにする。
ISBN 4-7985-0191-3
特定資料種別 一般和書
一般注記 布装
内容注記 内容:「野草〈Ye‐cao〉」と「雑草」. 徐玉諾と魯迅. 「犬の反駁」「論を立てる」の位置. 北京『晨報副刊』. タゴール、徐志摩の影響. 周作人の影. 「行く」か「留まる」か. 与謝野晶子. 佐藤春夫. 芥川龍之介. 「詩」への想い. 「雑文家」への道. 『野草』の成立. 散文詩集『雑草』

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「野草〈Ye‐cao〉」と「雑草」
徐玉諾と魯迅
「犬の反駁」「論を立てる」の位置
北京『晨報副刊』
タゴール、徐志摩の影響
周作人の影
「行く」か「留まる」か
与謝野晶子
佐藤春夫
芥川龍之介
「詩」への想い
「雑文家」への道
『野草』の成立
散文詩集『雑草』