中嶋嶺雄/著 -- 桜美林大学北東アジア総合研究所 -- 2016.9 -- 081.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /081.6/ナカ/ 103059739 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 中嶋嶺雄著作選集  第3巻
書名カナ ナカジマ ミネオ チョサク センシュウ  000300
著者 中嶋嶺雄 /著, 『中嶋嶺雄著作選集』編集委員会 /編  
著者カナ ナカジマ,ミネオ,ナカジマ ミネオ チョサク センシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 桜美林大学北東アジア総合研究所
出版年 2016.9
ページ数 383p
大きさ 22cm
一般件名 中国 政治 , 天安門事件(1989) , 日本 外国関係 中国 歴史
NDC分類(9版) 081.6
内容紹介 天安門燃ゆ。民主化運動はなぜ武力弾圧されたのか。中国崩壊の予兆、そして「日中友好」に起きた異変とは。その真相に肉迫し、日本の対中政策について考察する。
ISBN 4-904794-63-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:「血の日曜日」と恐怖政治. 歴史的な反・革命. 「四-五月革命」の背景と経過. なぜ戒厳令か、なぜ武力鎮圧か. 権力闘争の過去と現在. 中ソ首脳会談のドラマ. 解体する人民共和国. 鄧小平の死. 「共産中国」崩壊の予兆. 崩壊しない「社会主義中国」は全人類的課題. 日中は“対決”せよ!. 権力の敗者は中国をめざす. 日中問題を考える. 日中条約の国際環境. 「保利書簡」は私が書いた. 活かされない日中交渉の教訓. 中国に呪縛される日本. 日中平和友好条約の“呪縛”. 日本外交が問われている. 天皇訪中と日本外交. 名も恥もない日本外交. 拙速すぎた日中国交三十年の大きな代償. 尖閣問題

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「血の日曜日」と恐怖政治
歴史的な反・革命
「四-五月革命」の背景と経過
なぜ戒厳令か、なぜ武力鎮圧か
権力闘争の過去と現在
中ソ首脳会談のドラマ
解体する人民共和国
鄧小平の死
「共産中国」崩壊の予兆
崩壊しない「社会主義中国」は全人類的課題
日中は“対決”せよ!
権力の敗者は中国をめざす
日中問題を考える
日中条約の国際環境
「保利書簡」は私が書いた
活かされない日中交渉の教訓
中国に呪縛される日本
日中平和友好条約の“呪縛”
日本外交が問われている
天皇訪中と日本外交
名も恥もない日本外交
拙速すぎた日中国交三十年の大きな代償
尖閣問題