小林和幸/編 -- 有志舎 -- 2016.11 -- 210.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.6/キン/ 103048674 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 近現代日本選択の瞬間 
書名カナ キンゲンダイ ニホン センタク ノ シュンカン 
著者 小林和幸 /編  
著者カナ コバヤシ,カズユキ
出版者 有志舎
出版年 2016.11
ページ数 294p
大きさ 22cm
一般件名 日本 歴史 明治以後
NDC分類(9版) 210.6
内容紹介 近現代日本史には、政治・外交・軍事・文化的な諸問題に直面したとき、それぞれの場で責任ある当事者により、重大な選択と決断が行われる場面がある。そういった瞬間の実態と背景、それによる歴史的影響を検討する。近現代の日本がいかなる選択と決断によって形成されてきたのか、政治家や実業家・教育者、さらには市井の庶民が、そのときにあたっていかなる努力を払ったのかを意欲的な論考の数々から明らかにする。
ISBN 4-908672-08-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:「選択」と「決断」の近現代日本 小林和幸著. 小笠原諸島問題と万国公法 小野聡子著. 昭和初期までのチップ慣習の変化 平出裕子著. 青年華族とデモクラシー 内藤一成著. 新渡戸稲造の門下生たち 古川江里子著. 「天皇機関説」排撃問題と貴族院 小林和幸著. 「戦争画」に関する一考察 板谷敏弘著. 開発を受け入れた人びと 中園裕著. 開国への決断 嶋村元宏著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「選択」と「決断」の近現代日本 小林和幸/著
小笠原諸島問題と万国公法 小野聡子/著
昭和初期までのチップ慣習の変化 平出裕子/著
青年華族とデモクラシー 内藤一成/著
新渡戸稲造の門下生たち 古川江里子/著
「天皇機関説」排撃問題と貴族院 小林和幸/著
「戦争画」に関する一考察 板谷敏弘/著
開発を受け入れた人びと 中園裕/著
開国への決断 嶋村元宏/著