松永幸子/編著 -- 明石書店 -- 2016.11 -- 371.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /371.04/セイ/ 102998598 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 生命・人間・教育 
書名カナ セイメイ ニンゲン キョウイク 
副書名 豊かな生命観を育む教育の創造
副書名カナ ユタカ ナ セイメイカン オ ハグクム キョウイク ノ ソウゾウ
叢書名 埼玉学園大学研究叢書
叢書名カナ サイタマ ガクエン ダイガク ケンキュウ ソウショ
著者 松永幸子 /編著, 三浦正雄 /編著  
著者カナ マツナガ,サチコ,ミウラ,マサオ
出版者 明石書店
出版年 2016.11
ページ数 210p
大きさ 22cm
一般件名 教育 , 生命 , 人間学
NDC分類(9版) 371.04
内容紹介 生命観や人間性を尊重する教育システムの創造という立場から、生を養う術、精神世界、多文化保育・教育、生きる力、愛着理論、在宅医療、環境教育といったテーマの論考を集め、理論的、実証的両面からの探究を試みる。
ISBN 4-7503-4437-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:パラダイム変換と人間観・生命観・教育観の変遷 松永幸子著 三浦正雄著. 生を養う 松永幸子著. 「思想としての精神世界」の変遷とその生命観・人間観の文学への影響概観 三浦正雄著. 持続可能な開発のための教育〈ESD〉にむけた多文化保育・教育の必要性 堀田正央著. リスク・センスを働かせた「生きる力」を育む 渡邊光雄著. 乳幼児研究と愛着理論及び愛着理論に基づいた臨床研究 金谷有子著. 在宅医療を受ける子どもの発達支援 山本智子著. 校庭の巨樹を用いた環境教育が児童・卒業生・教員の意識に及ぼす影響 長友大幸著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
パラダイム変換と人間観・生命観・教育観の変遷 松永幸子/著
生を養う 松永幸子/著
「思想としての精神世界」の変遷とその生命観・人間観の文学への影響概観 三浦正雄/著
持続可能な開発のための教育〈ESD〉にむけた多文化保育・教育の必要性 堀田正央/著
リスク・センスを働かせた「生きる力」を育む 渡邊光雄/著
乳幼児研究と愛着理論及び愛着理論に基づいた臨床研究 金谷有子/著
在宅医療を受ける子どもの発達支援 山本智子/著
校庭の巨樹を用いた環境教育が児童・卒業生・教員の意識に及ぼす影響 長友大幸/著