東城敏毅/著 -- 和泉書院 -- 2016.11 -- 911.12

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /911.12/トウ028/ 103054904 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 万葉集防人歌群の構造 
書名カナ マンヨウシュウ サキモリ カグン ノ コウゾウ 
叢書名 研究叢書
叢書名カナ ケンキュウ ソウショ
著者 東城敏毅 /著  
著者カナ トウジョウ,トシキ
出版者 和泉書院
出版年 2016.11
ページ数 318p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 911.12
内容紹介 大伴家持が天平勝宝七歳の防人徴収時に、東国防人たちの歌を蒐集して『万葉集』巻二十に収載した「防人歌」を考察の対象とする。第一部では、防人歌作者名表記を詳細に分析し、「父母思慕」の歌や「妹」を詠み込む歌等の検討を行うことにより、防人歌とは、従来から言われてきた貧民階級に属している一般防人兵士の歌ではなく、防人集団の中で役職に就く上層階級の身分の者の歌であると結論付け、防人歌蒐集の目的を、当時の国際状況にまで広げて考察する。第二部では、第一部を踏まえた上で、各国の防人歌を一つの「歌群」として位置付けつつ、防人歌の形成を論じるものである。そして、現在の防人歌においても、各国の部領使が家持に進上した際の防人歌群の痕跡をあらゆるところに残していることを立証し、その痕跡から、さらに遡及する実際の歌の場までが解明できる可能性を追究する。
ISBN 4-7576-0813-6
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:序論. 防人歌作者名表記の方法. 常陸国防人歌における進上歌数の確定. 防人歌における「父母思慕の歌」の発想基盤. 防人歌における「殿」の諸相. 防人歌における「妹」の発想基盤. 防人歌作者層の検討. 防人歌における「個」の論理. 大伴家持防人歌蒐集の目的ならびに意義. 防人歌「駿河国・上総国歌群」の成立. 下野国防人歌群における配列方法と歌の場. 布多富我美悪しけ人なりあたゆまひ. 常陸国防人歌群の成立. 武蔵国防人歌群の構成. 結論

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論
防人歌作者名表記の方法
常陸国防人歌における進上歌数の確定
防人歌における「父母思慕の歌」の発想基盤
防人歌における「殿」の諸相
防人歌における「妹」の発想基盤
防人歌作者層の検討
防人歌における「個」の論理
大伴家持防人歌蒐集の目的ならびに意義
防人歌「駿河国・上総国歌群」の成立
下野国防人歌群における配列方法と歌の場
布多富我美悪しけ人なりあたゆまひ
常陸国防人歌群の成立
武蔵国防人歌群の構成
結論