埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
板碑の考古学
貸出可
千々和到/編 -- 高志書院 -- 2016.12 -- 185.5
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/185.5/イタ/
103062220
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
板碑の考古学
書名カナ
イタビ ノ コウコガク
著者
千々和到
/編,
浅野晴樹
/編
著者カナ
チジワ,イタル,アサノ,ハルキ
出版者
高志書院
出版年
2016.12
ページ数
373p
大きさ
27cm
一般件名
板碑 日本
NDC分類(9版)
185.5
内容紹介
全国に分布する板碑の製作技法や形・大きさの変化、梵字種子の彫り方をもとに地域編年を組み立て、分布状況と型式変化から生産・流通論をも導き出す。地域色豊かな板碑の世界を明らかにし、日本史の解明に一石を投じる1冊。
ISBN
4-86215-164-7
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:板碑の製作技法 三宅宗議著. 緑泥石片岩の分布と特質 本間岳史著. 板碑石材の採石・加工場 高橋好信著. 12世紀定型化以前の「板碑」 伊藤宏之著. 13世紀前半武蔵型板碑の型式編年 磯野治司著. 13世紀後半武蔵型板碑の類型化と分布 村山卓著. 多摩川流域の板碑 深澤靖幸著. 多摩地域の伊奈石板碑 本間岳人著. 下野の板碑 齋藤弘著. 北武蔵〈埼玉県〉の板碑 諸岡勝著. 房総の板碑 倉田恵津子著. 東北地方日本海側の板碑 山口博之著. 陸奥北部の板碑 羽柴直人著. 北東日本海型板碑の展開と他型式の影響 水澤幸一著. 近畿の板碑 本田洋著 佐藤亜聖著. 畿内北部と山陰地方の板碑 西山昌孝著. 畿内周辺部における板碑の展開 伊藤裕偉著. 阿波の板碑 西本沙織著. 九州の板碑と地域性 原田昭一著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
板碑の製作技法
三宅宗議/著
緑泥石片岩の分布と特質
本間岳史/著
板碑石材の採石・加工場
高橋好信/著
12世紀定型化以前の「板碑」
伊藤宏之/著
13世紀前半武蔵型板碑の型式編年
磯野治司/著
13世紀後半武蔵型板碑の類型化と分布
村山卓/著
多摩川流域の板碑
深澤靖幸/著
多摩地域の伊奈石板碑
本間岳人/著
下野の板碑
齋藤弘/著
北武蔵〈埼玉県〉の板碑
諸岡勝/著
房総の板碑
倉田恵津子/著
東北地方日本海側の板碑
山口博之/著
陸奥北部の板碑
羽柴直人/著
北東日本海型板碑の展開と他型式の影響
水澤幸一/著
近畿の板碑
本田洋/著
畿内北部と山陰地方の板碑
西山昌孝/著
畿内周辺部における板碑の展開
伊藤裕偉/著
阿波の板碑
西本沙織/著
九州の板碑と地域性
原田昭一/著
ページの先頭へ
印刷中