大友秀明/編 -- 東信堂 -- 2016.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 埼玉公開 S/375.3/シヤ/ 301060919 埼玉和書 禁帯出 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 0

資料詳細

タイトル 社会を創る市民の教育 
書名カナ シャカイ オ ツクル シミン ノ キョウイク 
副書名 協働によるシティズンシップ教育の実践
副書名カナ キョウドウ ニ ヨル シティズンシップ キョウイク ノ ジッセン
著者 大友秀明 /編, 桐谷正信 /編  
出版者 東信堂
出版年 2016.12
ページ数 259p
大きさ 21cm
一般件名 埼玉県
内容紹介 主権者として自立的に生きる公民・市民の育成を図るシティズンシップ教育の見直しが求められている。子どもたちが地域の公共機関や団体との対話・交流を通じて、様々な社会問題に取り組んだ協働事例を紹介・分析し、シティズンシップ教育の新たな展開を示す。
ISBN 4-7989-1358-8
特定資料種別 埼玉資料
内容注記 内容:シティズンシップ教育の実践化を目指して 大友秀明著. 小学校における「交通まちづくり」学習 桐谷正信著. 中学校における「桶川市東口再開発」の授業 宮澤好春著. 中学校における「震災」の授業実践 清水利浩著 大友秀明著. 中学校における「模擬裁判」の授業実践 二瓶剛著 大友秀明著. 高等学校における「政策づくり」の授業実践 華井裕隆著. 高等学校における「政策えらび」の授業実践 華井裕隆著. 成人教育におけるワークショップ・参加型の学習プログラム 西尾真治著. 社会的課題解決の教育モデル 大久保正弘著. 日本におけるシティズンシップ教育と社会科の役割 坪田益美著. 環境シティズンシップの教育に関する動向と課題 宮崎沙織著. シティズンシップ教育の実践のためのガイド・技法 大久保正弘著. シティズンシップ教育を学ぶために 高久沙織著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
シティズンシップ教育の実践化を目指して 大友秀明/著
小学校における「交通まちづくり」学習 桐谷正信/著
中学校における「桶川市東口再開発」の授業 宮澤好春/著
中学校における「震災」の授業実践 清水利浩/著
中学校における「模擬裁判」の授業実践 二瓶剛/著
高等学校における「政策づくり」の授業実践 華井裕隆/著
高等学校における「政策えらび」の授業実践 華井裕隆/著
成人教育におけるワークショップ・参加型の学習プログラム 西尾真治/著
社会的課題解決の教育モデル 大久保正弘/著
日本におけるシティズンシップ教育と社会科の役割 坪田益美/著
環境シティズンシップの教育に関する動向と課題 宮崎沙織/著
シティズンシップ教育の実践のためのガイド・技法 大久保正弘/著
シティズンシップ教育を学ぶために 高久沙織/著
桶川市立加納中学校についての記述あり:p39~84
埼玉大学教育学部附属中学校についての記述あり:p85~104
埼玉県立浦和一女高等学校についての記述あり:p105~141