沖田行司/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2017.1 -- 372.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /372.1/ニホ/ 103053880 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本国民をつくった教育 
書名カナ ニホン コクミン オ ツクッタ キョウイク 
副書名 寺子屋からGHQの占領教育政策まで
副書名カナ テラコヤ カラ ジーエイチキュー ノ センリョウ キョウイク セイサク マデ
著者 沖田行司 /著  
著者カナ オキタ,ユクジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2017.1
ページ数 231,12p
大きさ 20cm
一般件名 日本 教育 歴史
NDC分類(9版) 372.1
内容紹介 寺子屋・藩校・私塾といった江戸時代の学びの場に蓄積された教育遺産とは何か。明治維新ののちはじまった「国民教育」とともに、日本は何を手にいれ、何を失ったのか。学びのかたちの変遷から、現代へのヒントをさぐる。
ISBN 4-623-07801-9
特定資料種別 一般和書