細尾萌子/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2017.2 -- 376.335

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /376.335/フラ/ 103067724 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル フランスでは学力をどう評価してきたか 
書名カナ フランス デワ ガクリョク オ ドウ ヒョウカ シテ キタカ 
副書名 教養とコンピテンシーのあいだ
副書名カナ キョウヨウ ト コンピテンシー ノ アイダ
著者 細尾萌子 /著  
著者カナ ホソオ,モエコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2017.2
ページ数 263p
大きさ 22cm
一般件名 中等教育 フランス 歴史 , 教育評価 歴史 , 学力
NDC分類(9版) 376.335
内容紹介 1920年代から現在までの、フランスの中等教育における学力評価論の展開を解明。アメリカやOECD、EUの学力評価論がフランスにいかに受容され、具体化されてきたのを歴史的に検討し、学力・評価観がどのように変化してきたのかを描き出す。
ISBN 4-623-07879-5
特定資料種別 一般和書
一般注記 欧文タイトル:L’evolution de l’evaluation des acquis eleves en France
内容注記 内容:フランスの学力評価の特徴. 「ドシモロジー」の展開. 「目標に基づいた教育学」の展開. コンピテンシーという新しい能力概念. 「コンピテンシー個人簿」に見る新しい評価観. コンピテンシーをめぐる基礎学力論争. コンピテンシーを育むポートフォリオ法の実践. フランスの学力・評価観の変遷. 日本への示唆

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
フランスの学力評価の特徴
「ドシモロジー」の展開
「目標に基づいた教育学」の展開
コンピテンシーという新しい能力概念
「コンピテンシー個人簿」に見る新しい評価観
コンピテンシーをめぐる基礎学力論争
コンピテンシーを育むポートフォリオ法の実践
フランスの学力・評価観の変遷
日本への示唆