埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
軍港都市史研究 4 横須賀編
貸出可
-- 清文堂出版 -- 2017.1 -- 395
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/395/クン/
103059788
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
軍港都市史研究 4
書名カナ
グンコウ トシシ ケンキュウ 000400
出版者
清文堂出版
出版年
2017.1
ページ数
388p
大きさ
22cm
一般件名
軍港
,
横須賀市 歴史
NDC分類(9版)
395
内容紹介
「海軍軍港と地域社会」の関係性に関する歴史研究の水準を画期的に引き上げた『軍港都市史研究』シリーズの第5弾。日本海軍で最初に設置された鎮守府を有し、呉と並ぶ最有力の軍港都市であった横須賀市、すなわち軍港都市研究の「本丸」に対し、各執筆者が横須賀の軍港都市としての共通性とその固有の性格を明らかにする。
ISBN
4-7924-1050-9
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:軍港都市横須賀の成り立ち 上山和雄著. 軍港都市横須賀の財政 大豆生田稔著. 軍港都市の市政構造 大西比呂志著. 海軍助成金の成立とその展開 吉良芳恵著. 横須賀海軍の人的構成 鈴木淳著. 海軍航空の〈メッカ〉としての横須賀 栗田尚弥著. 占領軍への労務提供と米海軍艦船修理廠〈SRF〉の創設 高村聰史著. 大海軍の策源地から平和産業港湾都市へ 上山和雄著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
軍港都市横須賀の成り立ち
上山和雄/著
軍港都市横須賀の財政
大豆生田稔/著
軍港都市の市政構造
大西比呂志/著
海軍助成金の成立とその展開
吉良芳恵/著
横須賀海軍の人的構成
鈴木淳/著
海軍航空の〈メッカ〉としての横須賀
栗田尚弥/著
占領軍への労務提供と米海軍艦船修理廠〈SRF〉の創設
高村聰史/著
大海軍の策源地から平和産業港湾都市へ
上山和雄/著
ページの先頭へ
印刷中