市大樹/著 -- 塙書房 -- 2017.2 -- 682.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /682.1/ニホ/ 103090387 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本古代都鄙間交通の研究 
書名カナ ニホン コダイ トヒカン コウツウ ノ ケンキュウ 
著者 市大樹 /著  
著者カナ イチ,ヒロキ
出版者 塙書房
出版年 2017.2
ページ数 643,30p
大きさ 22cm
一般件名 日本 交通 歴史 古代 , 駅伝(交通) 歴史 , 関所 歴史 , 国司
NDC分類(9版) 682.1
内容紹介 交通を「人・モノ・情報の社会的移動現象」という狭義の意味で捉えた上で、日本律令国家による地方支配を成り立たせ、そのなかで展開した都鄙間交通の制度的特質ならびに展開過程を解明する。
ISBN 4-8273-1288-5
特定資料種別 一般和書
一般注記 布装
内容注記 内容:本書の目的と構成. 日本古代駅制の法的特徴. 日本古代伝制の法的特徴. 出土文字資料からみた駅制と七道制. 伝制の運用実態. 日本律令国家の都鄙間交通体系. 伊勢国計会帳の作成年代と浮浪人の逓送. 日本古代関制の特質と展開. 過所木簡に関する一試論. 国司制の成立と伝制. 国司任符の伝達と受信. 国司任符の発給. 朝使派遣の構造と展開. 弘仁・天長の畿内国別当. 日本古代における都鄙間交通の展開

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本書の目的と構成
日本古代駅制の法的特徴
日本古代伝制の法的特徴
出土文字資料からみた駅制と七道制
伝制の運用実態
日本律令国家の都鄙間交通体系
伊勢国計会帳の作成年代と浮浪人の逓送
日本古代関制の特質と展開
過所木簡に関する一試論
国司制の成立と伝制
国司任符の伝達と受信
国司任符の発給
朝使派遣の構造と展開
弘仁・天長の畿内国別当
日本古代における都鄙間交通の展開