野上建紀/著 -- 中央公論美術出版 -- 2017.2 -- 751.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /751.1/イマ/ 103067807 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 伊万里焼の生産流通史 
書名カナ イマリヤキ ノ セイサン リュウツウシ 
副書名 近世肥前磁器における考古学的研究
副書名カナ キンセイ ヒゼン ジキ ニ オケル コウコガクテキ ケンキュウ
著者 野上建紀 /著  
著者カナ ノガミ,タケノリ
出版者 中央公論美術出版
出版年 2017.2
ページ数 649p 図版16p
大きさ 26cm
一般件名 伊万里焼 歴史 , 陶磁器 貿易 歴史 , 佐賀県 遺跡・遺物
NDC分類(9版) 751.1
内容紹介 江戸時代の伊万里焼、すなわち近世肥前磁器の生産と流通について、主に考古資料を用いて解明。国際的な商品として、「陶磁の道」を運ばれた肥前磁器の歴史を辿り、その歴史的意義を改めて考える。
ISBN 4-8055-0776-4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:生産施設. 陶工の動向. 製品の変遷. 流通の形態と変遷. 三藩境界域窯業圏の成立. 地域的窯業圏の形成. 清朝の海禁政策と陶磁器貿易. 肥前陶磁の輸出磁器. アジア・アフリカ・ヨーロッパへの流通. ガレオン貿易による流通. 有田窯業圏の窯場の再編成. 波佐見窯業圏の拡大. 地域的分業化の確立. 展海令以後の窯業圏の様相. 国内市場向け製品の本格的量産化. 国内市場の流通販路の拡大. 地方窯への技術伝播. 肥前の窯業圏の内部変化. 塩田川流域の窯業圏. 生産機構の変容. 肥前窯業圏の生産機構の特質. 結論

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
生産施設
陶工の動向
製品の変遷
流通の形態と変遷
三藩境界域窯業圏の成立
地域的窯業圏の形成
清朝の海禁政策と陶磁器貿易
肥前陶磁の輸出磁器
アジア・アフリカ・ヨーロッパへの流通
ガレオン貿易による流通
有田窯業圏の窯場の再編成
波佐見窯業圏の拡大
地域的分業化の確立
展海令以後の窯業圏の様相
国内市場向け製品の本格的量産化
国内市場の流通販路の拡大
地方窯への技術伝播
肥前の窯業圏の内部変化
塩田川流域の窯業圏
生産機構の変容
肥前窯業圏の生産機構の特質
結論