埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
グリム兄弟言語論集
貸出中
ヤーコプ・グリム/著 -- ひつじ書房 -- 2017.2 -- 840.4
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/840.4/クリ/
103029229
一般和書
帯出可
貸出中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
1
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
グリム兄弟言語論集
書名カナ
グリム キョウダイ ゲンゴロンシュウ
副書名
言葉の泉
副書名カナ
コトバ ノ イズミ
著者
ヤーコプ・グリム
/著,
ヴィルヘルム・グリム
/著,
千石喬
/編,
高田博行
/編,
千石喬
/〔ほか〕訳
著者カナ
グリム,ヤーコプ,グリム,ヴィルヘルム,センゴク,タカシ,タカダ,ヒロユキ,センゴク,タカシ
出版者
ひつじ書房
出版年
2017.2
ページ数
379p
大きさ
22cm
一般件名
ドイツ語
NDC分類(9版)
840.4
内容紹介
グリム兄弟の言語論は、ロマン主義の思潮に連なり、究極的には人間精神を追求する普遍的・総合的なものであった。解釈の難しいその言語論を日本語訳。言語研究、言語学史研究や、ゲルマニスティック、思想史、歴史学にも資する1冊。
ISBN
4-89476-850-X
特定資料種別
一般和書
一般注記
欧文タイトル:Sprachwissenschaftliche Schriften von Jacob und Wilhelm Grimm,欧文タイトル:Linguistic Writings of Jacob and Wilhelm Grimm
内容注記
内容:『ドイツ語辞典』第1巻序文 ヤーコプ・グリム著 千石喬訳. 『ドイツ語辞典』第2巻序文 ヤーコプ・グリム著 千石喬訳. 『ドイツ語文法』第1巻第1版序文 ヤーコプ・グリム著 高田博行訳. 『ドイツ語文法』第1巻第2版序文 ヤーコプ・グリム著 佐藤恵訳. 子音推移について ヤーコプ・グリム著 岩井方男訳. ウムラウトと母音混和について ヤーコプ・グリム著 岡本順治訳. 語源学と言語の比較研究について ヤーコプ・グリム著 福本義憲訳. ドイツ語の指の名前の意味について ヴィルヘルム・グリム著 荻野蔵平訳. ドイツ語におけるペダンティックなものについて ヤーコプ・グリム著 木村直司訳. 言語の起源について ヤーコプ・グリム著 重藤実訳
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
『ドイツ語辞典』第1巻序文
ヤーコプ・グリム/著
『ドイツ語辞典』第2巻序文
ヤーコプ・グリム/著
『ドイツ語文法』第1巻第1版序文
ヤーコプ・グリム/著
『ドイツ語文法』第1巻第2版序文
ヤーコプ・グリム/著
子音推移について
ヤーコプ・グリム/著
ウムラウトと母音混和について
ヤーコプ・グリム/著
語源学と言語の比較研究について
ヤーコプ・グリム/著
ドイツ語の指の名前の意味について
ヴィルヘルム・グリム/著
ドイツ語におけるペダンティックなものについて
ヤーコプ・グリム/著
言語の起源について
ヤーコプ・グリム/著
ページの先頭へ
印刷中