丸橋裕/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2017.2 -- 131.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /131.3/ホウ/ 103064069 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 法の支配と対話の哲学 
書名カナ ホウ ノ シハイ ト タイワ ノ テツガク 
副書名 プラトン対話篇『法律』の研究
副書名カナ プラトン タイワヘン ホウリツ ノ ケンキュウ
著者 丸橋裕 /著  
著者カナ マルハシ,ユタカ
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2017.2
ページ数 443,25p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 131.3
内容紹介 プラトンの『法律』にある法理論と倫理思想に綿密なる分析を加えることによって、プラトンの政治哲学における「法の支配」を、ソクラテス的な「対話の哲学」から読み解く。今日の政治を考える上で重要な視座を提供する。
ISBN 4-8140-0071-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:プラトン対話篇『法律』をどう読むか. プラトンの政治哲学とソクラテスの精神. 行為のアイティアーについて. 哲学はなぜ現実に対して力をもちうるのか. 「神の操り人形」の比喩. 詩人追放の論理. 最も美しきドラーマ. ディオニュソスのコロスの誕生. 説得の技法としての対話術. 魂の治癒教育. 「夜の会議」と法の支配. 対話篇『法律』における哲学の課題. 愛、知性及び自由. K・シェップスダォの『法律』論

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プラトン対話篇『法律』をどう読むか
プラトンの政治哲学とソクラテスの精神
行為のアイティアーについて
哲学はなぜ現実に対して力をもちうるのか
「神の操り人形」の比喩
詩人追放の論理
最も美しきドラーマ
ディオニュソスのコロスの誕生
説得の技法としての対話術
魂の治癒教育
「夜の会議」と法の支配
対話篇『法律』における哲学の課題
愛、知性及び自由
K・シェップスダォの『法律』論