江川純一/編 -- リトン -- 2017.2 -- 163.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /163.8/シユ/ 103071528 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 「呪術」の呪縛  下巻
書名カナ ジュジュツ ノ ジュバク  000200
叢書名 宗教史学論叢
叢書名カナ シュウキョウ シガク ロンソウ
著者 江川純一 /編, 久保田浩 /編  
著者カナ エガワ,ジュンイチ,クボタ,ヒロシ
出版者 リトン
出版年 2017.2
ページ数 414p
大きさ 22cm
一般件名 呪術 歴史
NDC分類(9版) 163.8
内容紹介 変容し続けている生々しい概念である「magic」が生み出してきた、そして今も生み出し続けている豊饒な文化的営為に光を当て、「呪術」「魔術」の全体像を明らかにする。下巻には14本の論文を収録。
ISBN 4-86376-054-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:「呪術」の魅力 鶴岡賀雄著. 社会学年報学派の呪術論素描 山﨑亮著. 「magia」とは何か 江川純一著. メソポタミアにおける「祈祷呪術」と誓約 渡辺和子著. その声はどこから来るのか 髙井啓介著. カバラーにおける神名の技法と魔術の境界 山本伸一著. ゾロアスター教神官マゴスの呪術師イメージ 青木健著. 古代ローマにおける凱旋の儀式 毛利晶著. 近代ドイツ・オカルティズムの「学問」における「魔術」 野口孝之著. 「呪術ではない」祭儀 寺戸淳子著. 19世紀合衆国における回心と「呪術」 佐藤清子著. 近代ドイツにおける「奇術=魔術」 久保田浩著. ロシアにおける呪術概念の検討 井上まどか著. 呪術としてのキリスト教受容 西村明著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「呪術」の魅力 鶴岡賀雄/著
社会学年報学派の呪術論素描 山﨑亮/著
「magia」とは何か 江川純一/著
メソポタミアにおける「祈祷呪術」と誓約 渡辺和子/著
その声はどこから来るのか 髙井啓介/著
カバラーにおける神名の技法と魔術の境界 山本伸一/著
ゾロアスター教神官マゴスの呪術師イメージ 青木健/著
古代ローマにおける凱旋の儀式 毛利晶/著
近代ドイツ・オカルティズムの「学問」における「魔術」 野口孝之/著
「呪術ではない」祭儀 寺戸淳子/著
19世紀合衆国における回心と「呪術」 佐藤清子/著
近代ドイツにおける「奇術=魔術」 久保田浩/著
ロシアにおける呪術概念の検討 井上まどか/著
呪術としてのキリスト教受容 西村明/著