埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
〈戦後〉の誕生
貸出可
権赫泰/編 -- 新泉社 -- 2017.3 -- 319.1021
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/319.1021/セン/
103064648
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
〈戦後〉の誕生
書名カナ
センゴ ノ タンジョウ
副書名
戦後日本と「朝鮮」の境界
副書名カナ
センゴ ニホン ト チョウセン ノ キョウカイ
著者
権赫泰
/編,
車承棋
/編,
中野宣子
/訳
著者カナ
クォン,ヒョクテ,チャ,スンギ,ナカノ,ノリコ
出版者
新泉社
出版年
2017.3
ページ数
329p
大きさ
20cm
一般件名
日本 外国関係 朝鮮 歴史 1945~
,
帝国主義 日本 歴史
,
民主主義 日本 歴史 1945~
NDC分類(9版)
319.1021
内容紹介
「戦後」とは何か?「平和と民主主義」という価値を内向的に共有し、閉じられた言語空間で自明的に語られるこの言葉は、何を忘却した自己意識の上に成立しているのか。捨象の体系としての「戦後思想」そのものを鋭く問い直す。
ISBN
4-7877-1611-5
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:消去を通してつくられた「戦後」日本 権赫泰著 車承棋著. 「戦後日本」に抗する戦後思想 中野敏男著. 捨象の思想化という方法 権赫泰著. 戦後の復旧と植民地経験の破壊 車承棋著. 「強制連行」と「強制動員」のあいだ 韓恵仁著. 人権の「誕生」と「区画」される人間 李定垠著. 縦断した者、横断したテクスト 金艾琳著. 「朝鮮人死刑囚」をめぐる専有の構図 趙慶喜著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
消去を通してつくられた「戦後」日本
権赫泰/著
「戦後日本」に抗する戦後思想
中野敏男/著
捨象の思想化という方法
権赫泰/著
戦後の復旧と植民地経験の破壊
車承棋/著
「強制連行」と「強制動員」のあいだ
韓恵仁/著
人権の「誕生」と「区画」される人間
李定垠/著
縦断した者、横断したテクスト
金艾琳/著
「朝鮮人死刑囚」をめぐる専有の構図
趙慶喜/著
ページの先頭へ
印刷中