埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
民衆と司祭の社会学
貸出可
杉本隆司/著 -- 白水社 -- 2017.4 -- 162.35
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/162.35/ミン/
103065355
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
民衆と司祭の社会学
書名カナ
ミンシュウ ト シサイ ノ シャカイガク
副書名
近代フランス〈異教〉思想史
副書名カナ
キンダイ フランス イキョウ シソウシ
著者
杉本隆司
/著
著者カナ
スギモト,タカシ
出版者
白水社
出版年
2017.4
ページ数
304,3p
大きさ
20cm
一般件名
宗教 フランス 歴史 18世紀
,
宗教 フランス 歴史 19世紀
,
政治思想 フランス 歴史
NDC分類(9版)
162.35
内容紹介
「信じる」ことは、なぜいつも困難なのか?一方に朽ち果てる大伽藍、目を閉じれば無数の「野生人」と「素朴な人々」…。フェティシズムの発見からオリエンタル・ルネサンスを経て、社会学の誕生までを描く初めての思想史。
ISBN
4-560-09538-8
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:社会科学と世俗の宗教性. 一神教原理と近代異教主義の相剋. 啓蒙思想としてのフェティシズム概念. 宗教起源論から言語起源論へ. ド・ブロスと十八世紀啓蒙. 近代人の自由とフェティシズム. 「普遍史」とオリエント. 民衆・宗教・社会学. 権威と信頼の政治学. ベルクソンの神秘主義思想とキリスト教
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
社会科学と世俗の宗教性
一神教原理と近代異教主義の相剋
啓蒙思想としてのフェティシズム概念
宗教起源論から言語起源論へ
ド・ブロスと十八世紀啓蒙
近代人の自由とフェティシズム
「普遍史」とオリエント
民衆・宗教・社会学
権威と信頼の政治学
ベルクソンの神秘主義思想とキリスト教
ページの先頭へ
印刷中