李洙任/編著 -- 明石書店 -- 2017.3 -- 319.2102

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /319.2102/キヨ/ 103066445 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 共同研究安重根と東洋平和 
書名カナ キョウドウ ケンキュウ アン ジュウコン ト トウヨウ ヘイワ 
副書名 東アジアの歴史をめぐる越境的対話
副書名カナ ヒガシ アジア ノ レキシ オ メグル エッキョウテキ タイワ
叢書名 龍谷大学社会科学研究所叢書
叢書名カナ リュウコク ダイガク シャカイ カガク ケンキュウジョ ソウショ
著者 李洙任 /編著, 重本直利 /編著  
著者カナ リ,スーイム,シゲモト,ナオトシ
出版者 明石書店
出版年 2017.3
ページ数 445p
大きさ 22cm
一般件名 朝鮮 外国関係 アジア(東部) 歴史 , 日本 外国関係 朝鮮 歴史
NDC分類(9版) 319.2102
内容紹介 龍谷大学所蔵の「安重根の遺墨」や強制連行の歴史を刻印する「丹波マンガン記念館」などに代表される日本に埋もれた日韓の貴重な歴史・文化遺産について学際的に解明していく。
ISBN 4-7503-4498-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:安重根の遺墨と和解に向けての越境的対話 李洙任著. 歴史の沈黙と歴史の記憶 牧野英二著. 東アジア歴史認識問題の焦点としての安重根 柳永烈著 藤井幸之助訳. 安重根と梁啓超 李泰鎭著. 安重根遺骸発掘の現況と課題 金月培著. 東洋平和とは何か 中村尚司著. 越境する戦争の記憶 テッサ・モーリス=スズキ著 中村尚司訳. 首相談話から見えて来る、この国の歴史認識 谷野隆著. 安重根の汎アジア主義と日本の朝鮮学校のトランスナショナルな類似点について スーザン・メナデュー・チョン著 米津篤八訳. 高校無償化からの朝鮮高校除外の問題に関する意見書 田中宏著. 福沢諭吉の朝鮮観 仲尾宏著. 転向者・小林杜人における「弁証法」的真宗理解について 平田厚志著. こじれた日韓関係和解への道を探る! 戸塚悦朗著. 韓国大法院判決とダーバン宣言から見る朝鮮人強制連行・強制労働 中田光信著. 強制連行企業の戦後補償責任 重本直利著. 戦時期国策会社の鉱山開発 細川孝著. 鉱山労働者の苦難を学び、未来に活かす 李順連著. 地域史料の掘りおこしと歴史教育 田中仁著. 「東洋平和論」の現代的探求 重本直利著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
安重根の遺墨と和解に向けての越境的対話 李洙任/著
歴史の沈黙と歴史の記憶 牧野英二/著
東アジア歴史認識問題の焦点としての安重根 柳永烈/著
安重根と梁啓超 李泰鎭/著
安重根遺骸発掘の現況と課題 金月培/著
東洋平和とは何か 中村尚司/著
越境する戦争の記憶 テッサ・モーリス=スズキ/著
首相談話から見えて来る、この国の歴史認識 谷野隆/著
安重根の汎アジア主義と日本の朝鮮学校のトランスナショナルな類似点について スーザン・メナデュー・チョン/著
高校無償化からの朝鮮高校除外の問題に関する意見書 田中宏/著
福沢諭吉の朝鮮観 仲尾宏/著
転向者・小林杜人における「弁証法」的真宗理解について 平田厚志/著
こじれた日韓関係和解への道を探る! 戸塚悦朗/著
韓国大法院判決とダーバン宣言から見る朝鮮人強制連行・強制労働 中田光信/著
強制連行企業の戦後補償責任 重本直利/著
戦時期国策会社の鉱山開発 細川孝/著
鉱山労働者の苦難を学び、未来に活かす 李順連/著
地域史料の掘りおこしと歴史教育 田中仁/著
「東洋平和論」の現代的探求 重本直利/著