張暁紅/著 -- 大学教育出版 -- 2017.3 -- 586.22225

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /586.2222/キン/ 103067161 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 近代中国東北地域の綿業 
書名カナ キンダイ チュウゴク トウホク チイキ ノ メンギョウ 
副書名 奉天市の中国人綿織物業を中心として
副書名カナ ホウテンシ ノ チュウゴクジン メンオリモノギョウ オ チュウシン ト シテ
叢書名 香川大学経済研究叢書
叢書名カナ カガワ ダイガク ケイザイ ケンキュウ ソウショ
著者 張暁紅 /著  
著者カナ チョウ,ギョウコウ
出版者 大学教育出版
出版年 2017.3
ページ数 227p
大きさ 22cm
一般件名 綿業 中国(東北部) 歴史
NDC分類(9版) 586.22225
内容紹介 「満洲国」が中国東北地方の在来産業の発展に与えた影響とはなにか。「収奪による停滞」状況におかれながらも、柔軟に経済活動を続ける中国人商工業者の姿を明らかにする。
ISBN 4-86429-444-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:課題と視覚. 奉天の工業構造と商品流通. 1920年代の奉天における中国人綿織物業. 1931-1936年の満洲国の関税政策と綿業. 1931-1936年の中小綿織物業. 1931-1936年の綿糸布商とその活動. 満洲国期の機械制綿紡織工場の変遷と綿糸布生産. 1937-1945年の綿業と中国人商工業者. 総括と展望

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
課題と視覚
奉天の工業構造と商品流通
1920年代の奉天における中国人綿織物業
1931-1936年の満洲国の関税政策と綿業
1931-1936年の中小綿織物業
1931-1936年の綿糸布商とその活動
満洲国期の機械制綿紡織工場の変遷と綿糸布生産
1937-1945年の綿業と中国人商工業者
総括と展望