飯山千枝子/著 -- 晃洋書房 -- 2017.4 -- 382.538

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /382.538/ハハ/ 103067302 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 母なる大地の器 
書名カナ ハハ ナル ダイチ ノ ウツワ 
副書名 アメリカ合衆国南西部プエブロ・インディアンの「モノ」の文化史
副書名カナ アメリカ ガッシュウコク ナンセイブ プエブロ インディアン ノ モノ ノ ブンカシ
著者 飯山千枝子 /著  
著者カナ イイヤマ,チエコ
出版者 晃洋書房
出版年 2017.4
ページ数 353,79p
大きさ 22cm
一般件名 プエブロ族 歴史 , 土器 歴史
NDC分類(9版) 382.538
内容紹介 手づくりのプエブロ土器の製作を通して、部族の信条や文化を継承し、白人との交易を時代に見合った柔軟な形で続けることで、過酷な状況を生き抜いてきたプエブロ・インディアンの軌跡を、土器の変容を辿ることで明らかにする。
ISBN 4-7710-2837-0
特定資料種別 一般和書
一般注記 布装
内容注記 内容:序章. 前史としての先史時代および歴史時代. 交易商人の台頭. 鉄道開通と南西部観光. 土器の品質改良運動とマーケットの創出. 汎プエブロ文化の創出. 革新的土器製作への動き. 現代プエブロ土器の多様性. 終章

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
前史としての先史時代および歴史時代
交易商人の台頭
鉄道開通と南西部観光
土器の品質改良運動とマーケットの創出
汎プエブロ文化の創出
革新的土器製作への動き
現代プエブロ土器の多様性
終章