金宇大/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2017.3 -- 221.035

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /221.035/キン/ 103067385 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 金工品から読む古代朝鮮と倭 
書名カナ キンコウヒン カラ ヨム コダイ チョウセン ト ワ 
副書名 新しい地域関係史へ
副書名カナ アタラシイ チイキ カンケイシ エ
叢書名 プリミエ・コレクション
叢書名カナ プリミエ コレクション
著者 金宇大 /著  
著者カナ キム,ウダイ
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2017.3
ページ数 411p 図版16p
大きさ 23cm
一般件名 金工 朝鮮 歴史 古代 , 朝鮮 外国関係 日本 歴史 古代 , 技術移転 歴史 古代
NDC分類(9版) 221.035
内容紹介 4~6世紀の朝鮮諸国と倭の関係には謎が多い。両地域の古墳に副葬された金銀の耳飾や大刀の精査を通じて、編年・地域的特性を明確にし、複雑に交錯する諸国の利害と意図を読み解き、真の交流史像に迫る。
ISBN 4-8140-0081-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:古代日朝関係史の課題と金工品研究の可能性. 新羅における垂飾付耳飾の系統と変遷. 昌寧地域出土金工品にみられる特異性の評価. 大加耶における垂飾付耳飾製作. 日本列島出土垂飾付耳飾の製作主体. 洛東江以東地域における装飾付環頭大刀の変遷. 百済・加耶における装飾付環頭大刀の製作技法と系譜. 朝鮮半島出土円頭・圭頭刀の系譜. 日本列島出土初期装飾付環頭大刀の系譜. 単龍・単鳳環頭大刀製作の展開. 金工品からみた地域関係史

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
古代日朝関係史の課題と金工品研究の可能性
新羅における垂飾付耳飾の系統と変遷
昌寧地域出土金工品にみられる特異性の評価
大加耶における垂飾付耳飾製作
日本列島出土垂飾付耳飾の製作主体
洛東江以東地域における装飾付環頭大刀の変遷
百済・加耶における装飾付環頭大刀の製作技法と系譜
朝鮮半島出土円頭・圭頭刀の系譜
日本列島出土初期装飾付環頭大刀の系譜
単龍・単鳳環頭大刀製作の展開
金工品からみた地域関係史